同じポーズを数分間キープすることで、身体の深部に働きかける「陰ヨガ」

みなさんがイメージするヨガとは、少し違った様式かもしれません。

「陰ヨガ」は、私たちの中のある“陰”と“陽”のバランスを整え、深いリラックスを誘い、エネルギーの活性化を促します。

「陰ヨガ」は激しい運動が苦手な方、ヨガの次々変わるポーズについていけなかった方にもぜひ試していただきたいヨガです。

今回は「陰ヨガ」とは一体何なのか、その効果とおすすめのポーズをご紹介していきます。

「陰ヨガ」とは?

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

ヨガというとどんなものを思い浮かべますか?

次々とポーズを変えていくエクササイズのようなものだと思っている方も多いかもしれません。

実際にはヨガは単なるエクササイズではなく、心地よく瞑想できるようになるための道筋であり、種類は多岐に渡ります。

今回ご紹介する「陰ヨガ」は、ひとつのポーズを数分間キープすることで、身体の深部に働きかけ、芯からリラックスを促すヨガ。“陽”に傾きがちな忙しい現代人の、”陰”と”陽”のバランスを調整していきます。

カラダのどこかに無理があるとポーズを長時間キープすることはできません。

そのため、どのポーズも座ったまま、横たわったままのポーズを「気持ちがいい範囲」で行い、非常にゆっくりと行います。

陰ヨガの効果は以下の通り。

陰ヨガの効果
  • 柔軟性を高める。
  • 関節や筋膜に働きかける。
  • エネルギーの流れが整う。
  • ヒーリングやリラクゼーション効果が高い。

一方で、いわゆるハタヨガ、フローヨガ、ヴィンヤサヨガなど比較的運動量が多いヨガは「陽ヨガ」と呼ばれます。

陽ヨガは、陰ヨガと対照的に「一呼吸一動作」で行うのが一般的なリズムです。

例えば「吸いながら腕をあげて、吐きながら腕をおろして」と1つの動作を8〜10秒、長くても30秒程度で、連続してポーズをとっていきます。

陽ヨガの効果
  • 柔軟性を高める。
  • 筋力を鍛える。
  • 発汗を促し老廃物の排出を促す。
  • 無心になりやすく瞑想状態に入りやすい。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

「陰ヨガ」の“”は、東洋哲学における調和を図る“陰陽”という概念からきています。

“陰”と“陽”は正反対の性質を持ちます。

東洋哲学では、世の中に存在するすべてのコト、モノは、必ず”陰”と”陽”の二つの性質を持つと考えられています。

“陰”と“陽”は、2つで1つです。どちらかが優位になったり欠けたりすると、バランスが崩れると考えられています。

”陰”と”陽”を簡単なイメージと例で表してみました。なんとなく、違いが分かるかと思います。


:エネルギーを溜め込むイメージ
(具体例)月、静、死、冬、柔、リラックス
:エネルギーを放つイメージ
(具体例)太陽、動、生、夏、硬、エネルギッシュ

“陰陽”のうち、忙しい現代人が意識したいのが“陰”の要素です。

私たちが生きる世界には、“陽”の要素が溢れています。

時間に追われる、欲望が湧く、情報に溢れている…それらはまさに“陽”のエネルギーです。

そんな毎日を過ごしていると、私たちの中で“陽”ばかりが強まってしまいます。

不調が増えてしまうのは、“陽”が増え続け、“陰陽”のバランスが崩れてしまったことが原因かもしれません。

ただし、“陰”の要素は、ただじっと大人しくしていれば増えていくというわけではありません。

そこでおすすめなのが、一つのポーズを数分間キープすることで、“陰”のエネルギーを高めていく「陰ヨガ」なのです。

陰ヨガで得られる8つの効果

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

「陰ヨガ」で得られる効果は多岐に渡ります。

深くリラックスできる

「陰ヨガ」は、深い呼吸を続けながらじっくり一つのポーズを続けます。

重力に逆らわず、身を任せていくヨガです。

そうすることで身体の奥にある筋肉に加え、関節靭帯、腱などの結合組織にも働きかけ、全身の緊張を取り除きます。

芯からリラックスできるのです。

怒りを手放すことができる

「陰ヨガ」は、怒りの鎮静にも効果的です。

一つのポーズをキープすることは、忍耐力をつける訓練になるからです。

最初のうちは、3分間ホールドするだけでも「まだかなぁ」と非常に長く感じることでしょう。

それを続けていくことで、怒りに支配されない落ち着いた心を保ち続けられるようになります。

疲労感が抜ける

疲れているとついだらだらしたくなりますが、そんな時こそ「陰ヨガ」です。

優しく身体をほぐすことで、疲労感の元凶となる筋肉のコリ、血流の悪化などを改善していきます。

疲労がスッと抜ける快感から「陰ヨガ」にハマる人はとても多いです。

睡眠の質が上がる

深層部にある筋肉や隅々の関節までほぐすことのできる「陰ヨガ」を取り入れると、睡眠の質も高まります。

寝ても疲れがとれない、翌朝すっきり起きられないというお悩みの改善に繋がります。

睡眠の質が上がると、肌の調子が整う、気持ちが安定するなどさまざまなメリットが得られます。

集中力、直感力がアップする

“陰”のエネルギーには、自分に向かうエネルギーを引き寄せる性質があります。

そのため「陰ヨガ」には、集中力や直感力のアップなど内なるパワーを目覚めさせる効果があるのです。

自分の中に眠っている新たな才能を引き出すきっかけになることも。

むくみ、冷えが改善される

ポーズのホールド時間が長い「陰ヨガ」は、深層部の筋肉の緊張をほぐし、血流を良くしていきます。

さらに、深い呼吸を続けることで自立神経のバランスが整うことでも血流の改善が見込まれます。

血流が良くなると、むくみや冷えといった女性に多いお悩みの改善に繋がります。

柔軟性が高まり、日常生活が楽になる

「陰ヨガ」では、関節周りにある靭帯、腱、筋膜などの柔軟性が高まります。

すると、関節の可動域が広がり、身体が柔らかくなることで、日常生活でのあらゆる動きがとてもスムーズになります。

転倒など怪我の防止にもなります。

内臓の機能を活性化させる

長くホールドする「陰ヨガ」は、経絡に圧力をかけることで、内臓機能を高める効果が期待されています。

便秘解消、食欲不振&食欲増進といった不調の改善にもアプローチが可能。

「陰ヨガ」は単なるリラクゼーションにとどまらず、身体の調子を芯から整えるツールなのです。