■コロナウィルスと共に生きる ペットとの暮らし

2020年4月7日新型コロナウィルス感染症の緊急事態宣言が発出。

感染予防で、三密(密閉・密集・密接)を避けるための「お家で過ごそう!「STAY HOME」は、緊急事態宣言解除後も、リモートワークを中心に広がりを見せています。

今後は、コロナウィルスと共に生きる「NEW NORMAL」(新しい日常)を目指す動きも。

コロナ禍で私たちが犬や猫のためにできることって何だろう?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

みなさんは、コロナウィルスの影響で、どのような日常の変化があったでしょうか?
2020年4月に認定特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会からペピイの顧客を対象とした「新型コロナウィルス感染症 感染拡大予防対策に伴うペットに関するアンケート調査」(※1)では、コロナウィルス感染症拡大でペットとの暮らしが変わったと答えた人は約半数。そのうち4割近くの人が「ペットといられる時間が増えた」と回答しています。
外出がままならず、ストレスが拡大する中、いつもと変わらない癒しをくれる犬や猫。 コロナ禍の「STAY HOME」で、犬や猫と過ごす時間が増えた今、ペットと暮らす「NEW NORMAL」について一緒に考えてみませんか?

※1認定特定非営利活動法人 動物愛護社会化推進協会
⇒「新型コロナウィルス感染症 感染拡大予防対策に伴うペットに関するアンケート調査」について

私たちが犬や猫のために
できることって何だろう?

コロナウィルス感染拡大防止対策の「STAY HOME」で、在宅時間が増え、犬や猫を飼いたいという人が増えているようです。
私たちの心をほっこり癒してくれるペットの存在は、家にいる時間をより充実したものに、楽しく、心豊かにしてくれることでしょう。
迎え入れるのなら犬か猫か、また犬ならどんな大きさで、どの犬種がいいか、など自分のライフスタイルにあったペットを選ぶのは大事なことです。

でもその前に、私たちの「STAY HOME」を笑顔にしてくれる犬や猫のために私たちができることって、何なのでしょう?

保護犬・保護猫をペットとして迎え入れる

コロナ禍で私たちが犬や猫のためにできることって何だろう?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

ペットを飼う場合、ペットショップや、ブリーダーから犬猫を迎え入れるという発想が一般的ですが、昨今では行き場を失った犬や猫を動物愛護センター(※2)や、動物愛護団体から譲渡会を経て迎え入れる人も多くなってきました。

※2参照:ペピイコラム⇒「動物愛護センターに行ってきました!」

コロナ禍で私たちが犬や猫のためにできることって何だろう?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

しかし、コロナウィルスによる「三密」防止対策のため、犬や猫を新しい飼い主さんへと繋げる譲渡会の多くが中止に。
また、今後は経済的な理由から、犬猫の飼育継続が不可能な飼い主さんが増え、ますます行き場を失ってしまう犬猫が増加すると思われます。飼い主さんを募集している犬猫たちにとってもまさに「コロナ禍」!

コロナ禍で私たちが犬や猫のためにできることって何だろう?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

そんな犬や猫のために、これから犬や猫を飼いたいと思っている人がいたら、ぜひとも動物愛護センターや動物愛護団体からペットを譲り受けることを検討してみてください。
まずは、最寄りの動物愛護センターや動物愛護団体が主催する譲渡会の再開を見計らってぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、譲渡会がなかなか再開できない中であっても、犬猫の飼い主さん募集サイト(※3)などを利用して、様々な情報を得るのもひとつです。

※3 参考:飼い主さん募集サイト⇒「ペットのおうち」

これらのサイトでは、日々全国から犬や猫をはじめ、魚や爬虫類など様々なペットの里親募集情報が寄せられており、保護主ともメールで直接やりとりができて、細かなことも質問したり、相談することができます。
お気に入りの子がいたら、問い合わせの際に、動画などを送ってもらい、その子の日常を見せてもらうなど、三密対策をしながら詳細を知ることができます。