一人っ子のあるある 変わってる特徴と心理 (2)喧嘩が苦手
兄弟がいればおもちゃやおやつなどの取り合いで喧嘩をよくします。兄弟なので喧嘩のときに遠慮がありません。この兄弟喧嘩では相手に感情をぶつけるという練習になります。一人っ子の場合、兄弟喧嘩で感情を思いっきりぶつける経験が少ないです。また、大人になるほど感情を他人にぶつける機会はなくなっていきます。
このように喧嘩の経験が少ない一人っ子は、大人になってから、いざ自分の感情が爆発しそうな場面になっても感情のぶつけ方がわからないので、戸惑ってしまいます。相手が喧嘩に慣れている人であれば、戸惑いからうまく反論できずに言い負かされてしまうこともあります。
一人っ子のあるある 変わってる特徴と心理 (3)仲直りが苦手
一人っ子は喧嘩の経験が少ないという特徴があります。なので、仲直りの経験も少なくなります。大人になってから誰かと喧嘩をしたときに、どのように仲直りすれば良いのか、段取りがわかりません。仲直りの方法がわからないので、喧嘩が長引いてこじらせてしまうこともあります。また、謝るタイミングがあっても仲直りに慣れていないと、そのタイミングに気がつかなかったり、逃してしまったりします。
一人っ子のあるある (1)目上の人から好かれる
一人っ子という家庭環境で育った人は大人と接する機会が多くなります。両親以外に祖父母や、親戚など大人と話すことが多くなります。子供の頃から年上の人と話すことに慣れているので、大人になってからも目上の人と話すときも相手が望むポイントを押さえて話すことができます。
これは一人っ子であるがゆえに、自然と身についたものなので、本人が自覚していないことも多いです。本人は自然に接しているだけと思っていても、周囲からは目上の人に好かれようとしていると勘違いされてしまうという、一人っ子の性格によるあるあるです。
【こちらの記事も読まれています】