ヨガには動物がモチーフのポーズがたくさんあります。

「ウサギのポーズ」も、その中のひとつです。

今回はウサギのポーズのやり方や効果についてご紹介します。

ウサギのポーズとは?

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

「ウサギのポーズ」は、ポーズの形がウサギのように見えることから、このような名前で呼ばれています。

サンスクリット語ではSasankasana(シャシャンカ・アサーナ)と呼ばれ、「シャシャンカ」はウサギという意味です。

頭をカラダより下へ向ける逆転のポーズのひとつです。

逆転のポーズは難しいものが多いですが、その中でもウサギのポーズは比較的簡単であり、初心者でも挑戦しやすいポーズです。

ウサギのポーズの効果4つ!

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

下半身から、頭部や上半身に血液を流す「ウサギのポーズ」では、さまざまな効果が期待できます。

ここでは、ウサギのポーズで得られる4つの効果をご紹介します。

頭のリフレッシュ

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

ヨガの「逆転のポーズ」は、その名の通り普段は上にある上半身を下に向けます。

それにより、頭部に新鮮な血液が流れ、脳を活性化して頭をリフレッシュさせてくれます。

即効性があるので、仕事で集中力がなくなってきた時などに行うのもオススメです。

また、偏頭痛などの緩和にも効果が期待できます。

眼精疲労や肩こり

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

「ウサギのポーズ」には、眼精疲労を緩和する効果も期待できます。

頭部への血流を促すポーズなので、目のまわりの血行を促進して、眼精疲労を軽減してくれます

また、普段は動かさない方向に肩を動かすポーズでもあるため、肩まわりの筋肉をほぐし、肩こりの緩和も期待できます。

自律神経を整える

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

「ウサギのポーズ」では、頭部にあるツボのひとつである「百合(ひゃくえ)」を刺激してくれます。

百会のツボは、自律神経を整えるツボとして知られています。

副交感神経を優位にして緊張を解き、リラックスさせてくれるので、寝る前の夜ヨガにもオススメのポーズです。

美容効果

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

頭部への血流を促す「ウサギのポーズ」では、顔の血行も促進するので、肌のターンオーバーを促し、美肌作りや肌の血色の改善にもつながります。

また、頭皮の血流も良くなるため、美しい髪の毛作りにもつながることが期待できます。