第2の心臓とも呼ばれている”ふくらはぎ”はストレッチを行えていますか?
ヒールを履いたり、デスクワークで座りっぱなしであったり、湯船に浸かることも少なく浮腫みを放置していたり。
知らなうちにふくらはぎの循環が悪くなっていることも。
今回は、そんなふくらはぎの浮腫みやケアにオススメなサギのポーズについて解説していきます。
ヨガのサギのポーズとは?
サギのポーズは、サンスクリット語で「クラウンチャアーサナ」と呼ばれています。
足を上げたポーズで、その姿がアオサギが首を伸ばした様子に似ていることで付けられた名前です。
足を上げるメリットは、普段使わないふくらはぎの循環を良くしてくれる点にあります。
お仕事や日常生活で足がだるくなりやすい方やむくみがちの方、足の疲れが取れないなという場合もサギのポーズを取り入れると翌朝スッキリしてきますよ。
美脚を目指して、取り入れていただきたいポーズであります。
ヨガのサギのポーズで得られる4つの効果
サギのポーズを習得することで、得られる効果は大きく4つ。
それぞれ解説させていただきます。
むくみの改善
1番の嬉しい効果はむくみ改善ではないでしょうか。
デスクワークをしていると、血流が下へ下へと流れてしまい夕方には足がパンパンなんてことはないですか?
立ち仕事の方も、ヒールを履いた状態でずっと立ちっぱなしでむくみが出てきていることもあります。
ふくらはぎは動かしてあげることで、本来の機能である血流を押し出すポンプようなはたらきをしてくれます。
むくみはその日のうちに解消しておかないと、どんどん浮腫みやすくもなります。
そうならないためにもサギのポーズでむくみ解消して美脚を目指してみましょう。
血行促進・冷え性改善
女性に嬉しい効果として冷え性の改善です。
冬だけでなく、夏になっても足先だけ冷えてしまう方いませんか。
普段、ふくらはぎを上に持ち上げる動作は日常生活ではほぼありません。
下に行きがちな血流を、ふくらはぎを持ち上げることで循環を良くしてみましょう。
そうすることで**できると思います。血行促進され、足先からじわっと暖かくなってくることが実感
体幹の強化
足への効果だけではなく、体幹の強化にもつながってきます。
ポーズを取ってみるとわかりますが、意外とバランスや腹筋を使うポーズです。
しっかりと体幹を使わなければバランスが崩れてしまったり、足への効果が薄れてしまいます。
足を伸ばすことに意識を向けがちですが、腹筋や背筋を使ってポーズをとることを心がけると体幹強化の期待もあるのでオススメです。
普段あまり筋トレをしない人にこそ、簡単に取り入れることができるポーズですのでオススメです。
お尻のストレッチ
片足を上げることで、足全体のストレッチはもちろん、お尻の後ろ部分までストレッチを行うことができます。
お尻の筋肉は凝りがちなので、サギのポーズで同時にストレッチすることができます。