かんぬきのポーズの正しいやり方
かんぬきのポーズを実際に行っていきましょう。
腰痛の方はいきなりカラダを曲げすぎると、カラダを痛めることもあります。
深く呼吸をはきながら、ゆっくりとムリのない範囲で行うようにしてくださいね。
それでは、はじめましょう。
やり方
- 両膝で立つ。
- 右脚を横に伸ばす。この時、右足と左の膝が同じライン上に来るように気をつけよう。右足はしっかりと床につけることを心掛ける。
- 左手を上にあげ、右手はのばした足にそえる。
- 息を吐きながら、カラダを右側に倒していく。左の手のひらは下に向け、右手は足の上をすべらせる。顔はできれば左手のひらの方に向ける。
- ゆっくりと呼吸をしながら、30秒間キープし、左脇の伸びを感じる。
- 息を吐きながら、ゆっくりと1に戻る。反対側も同じように行う。
かんぬきのポーズの注意点
ひざの痛い方は座って行おう
ひざの痛い方はひざ立ちで行うのは避けましょう。
その代わり、椅子に座って行うことができます。
ひざが痛い方のための椅子に座って行う、かんぬきのポーズの方法をここでご紹介していきます。
やり方
- いすに浅く腰かける。足の裏全体を床につけ、背筋は伸ばしておく。
- 右足を外に出す。足の裏全体をゆかにつけるように注意しよう。ひざはでるだけ伸ばすことを心掛ける。
- 左手を上に伸ばし、右手は伸ばした足に添える。
- 息を吐きながら、カラダを右側に倒していく。左手は手のひらを下に向け、右手は足の上をすべらせる。顔はできれば、左手のひらの方に向ける。
- 深く呼吸をしながら、30秒間キープする。この時、左脇が伸びていることを意識しよう。
- 息を吐きながら、ゆっくりと元に戻る。反対側も同じように行う。
ブランケットを上手に使おう
中には、伸ばした方の足の裏をしっかりと床につけることができないという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、足の裏に折りたたんだタオルや、ブランケットなどを置いてみましょう。
グッとやりやすくなります。
カラダが硬い方は、なかなかインストラクターの先生のようにキレイにポーズを取ることができませんよね。
そんな時にムリをするよりも、道具を上手に使って、しっかりとポーズを取った方が絶対に効果が上がります。
ポーズを取ることで一番大切なことは、伸ばすべき筋肉がしっかり伸びているかどうか。
使うべき筋肉がしっかりと使われているかどうか。
そして、ご自分のカラダに集中できているかどうかです。
道具を上手に使って、効果的にヨガポーズに取り組みましょうね。
かんぬきのポーズで心も体もほぐそう!
ご自宅でカラダがこわばっている時などに、かんぬきのポーズを行ってみて下さい。
カラダを少し伸ばすだけでも、カラダも心もほぐれて元気になりますよ。
あなたの今日の元気に、かんぬきのポーズが役に立ちますように!
提供・yoganess
【こちらの記事も読まれています】
>ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
>疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
>ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
>スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
>タオルだけでできるおすすめストレッチ8選