腕に全身の体重をかける「カラスのポーズ」は、初めて見る方は「私には無理〜!」と思うかも知れません。

しかしカラスのポーズは、さまざまなヨガポーズの基礎にもなるものです。

今回はカラスのポーズのやり方や効果、練習法などをご紹介いたします。

カラスのポーズとは?

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

「カラスのポーズ」は、ヨガのアームバランスポーズの基礎とも言えるポーズです。

サンスクリット語では「Kakasana(カカーサナ)」と呼ばれ、「Kaka」は「カラス」という意味を持ちます。

腕でカラダを支えるポーズであり、体幹やバランス感覚が必要になります。

前に倒れそうになる恐怖心との戦いもあり、難しいと感じる方も多いでしょう。

その一方で、腕の力や体幹が強い方は、比較的簡単にできることもあります。

アームバランスポーズとは?

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

アームバランスポーズとは、その名の通り腕でバランスを取るポーズです。

カラダの体重を腕で支えるため、難易度の高いヨガポーズではあります。

しかし、腕の筋肉がそこまで発達していなくても、体幹やバランス感覚を強化することで達成できるポーズです。

アームバランスポーズには、さまざまなヨガの要素が詰まっているため、色々なヨガのポーズにしっかりと取り組むことで、徐々にできるようになります。

特に、チャトランガやサイドプランクなどは、アームバランスポーズの基礎になるポーズです。

体幹や腹筋、背筋、腕の筋肉、バランス感覚など、アームバランスポーズはさまざまな効果が期待できます。

カラスのポーズの効果3つ

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

アームバランスポーズの基礎となる「カラスのポーズ」。

カラスのポーズに取り組むことによって、その他のアームバランスポーズはもちろん、さまざまなヨガポーズへの上達も期待できます。

そんなカラスのポーズで得られる、3つの効果をご紹介します。

体幹強化

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

カラスのポーズでは、想像以上に体幹が必要になります。

体幹を意識して使うことは、アームバランスポーズに取り組む際のコツになります。

腕の力のみではできないため、カラスのポーズに取り組むうちに、自然と体幹強化につながります。

腕全体の引き締め

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

アームバランスポーズのひとつであるカラスのポーズでは、両腕でカラダを支えるため、腕全体の引き締めにつながります。

腕を引き締めるのは、なかなか難しいものですよね。

特に二の腕の「ふりそで」と呼ばれる部分である上腕三頭筋は、お肉がつきやすいもの。

カラスのポーズでは、そのような部分の筋肉も使うため、腕痩せを目指したい方にオススメです。

集中力アップ

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

バランス系のヨガポーズは、集中力を必要とするものです。

特に、アームバランスポーズはグラグラしやすく、倒れそうな恐怖心と戦いながらバランスを取るために集中しなければなりません

そのようなポーズの練習を重ねるうちに、感情のコントロールやいざという時の集中力アップにつながるのです。