職場で開催される飲み会は絶対参加しなくてはいけないものではない
ここまで飲み会が辛い理由や断り方をご紹介しましたが、飲み会は絶対参加しなくてはいけないものではありません。
出席、欠席は個人の自由
飲み会は仕事終わりのプライベートの時間に行くものなので仕事は関係ありません。プライベートの時間ですから出席する、しないは個人の自由です。
理由があろうとなかろうと行きたくなければ行かなくていいもののはずなのに、飲み会へ参加しなければ協調性がないとか参加することが当たり前という風潮が未だにあります。もちろん、参加することで職場の人たちとより仲良くなることで信頼関係が築けたり、仕事でも助けてもらえるようになるなどメリットはたくさんあります。
しかし、飲み会を断ったことで周りの態度が悪くなったり、居心地が悪くなるのは本来あってはならないものです。
強制されるのはパワハラになることもある
どんなに断っても無理矢理参加させられる、1時間だけでいいからと言ったのに帰らせてもらえないなどの経験がある人もいるのではないでしょうか。こういった行き過ぎた飲み会への強制はアルハラになってしまう可能性が非常に高いです。
また、飲み会の席で無理矢理飲めないお酒を飲ませたり、泥酔させるのもアルハラにあたります。参加しないと言ったことで態度が急変したり、職場で嫌がらせをされるようになればパワハラとして訴えることも可能です。
場合によっては給与が発生する可能性もある
知っている人はあまりいませんが、飲み会への参加を強制する場合には給与を出さなければいけないということがあります。
例えば、上司が「飲み会への参加も仕事の一部」と発言したり、役職を権力として使って参加を強制させた場合には飲み会であっても仕事をしているのと変わりがありません。
そのため、場合によっては会社側が残業代として給与を支払わなくてはならないことがあります。
ボディタッチなどのセクハラには毅然とした態度で
会社の飲み会だからといってセクハラは許されるものではありません。たとえ挨拶代わりのボディタッチだったとしても、それは立派なセクハラ行為に該当します。
今後の関係性を気にしてしまい言い出せない方も多いようですが、それこそ相手の思惑通りになってしまいます。一人で抱え込まず、周りに相談するようにしましょう。
職場の飲み会には行かない選択肢もあり
会社の飲み会は楽しく過ごすことができれば日々のモチベーションにもなりますし大切なコミュニケーションツールです。しかし、飲み会での上司の態度や雰囲気など楽しみたいのに楽しめないという人も非常に多いです。
どうしても行きたくないけど上手に断る方法がわからない、下手に断って職場の居心地が悪くなったらどうしようと悩んでいる人はたくさんいます。
そういった人にまず伝えたいのは断ることは悪ではないということです。断ったことで態度が変わるような人のいる職場は飲み会がなかったとしても何かしらの理由で態度を変えてきます。
参加することのメリットはもちろんありますが、行きたくないものは無理する必要ありませんので断りたい場合にはぜひ今回ご紹介したものを参考にしてみてください。
提供・Lovely(感度の高いオトナ女性に恋愛や美容から占いまで幅広くリアルな視点でお届け)
【こちらの記事も読まれています】
>香りが持続する!いい匂いのシャンプーランキング23選【2020最新】
>当たる電話占いサイトまとめ♡口コミやレポも紹介!【Lovely厳選】
>美容家電おすすめ人気ランキングTOP17!ヘアアイロンから脱毛器まで総まとめ!