何もしない休日が不安。仕事が気になってリラックスできないのはなぜ?

何もしない休日なのにリラックスできない!もしかしてそれ仕事中毒かも
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

例えば、これといってイベントのない暇な休日の空虚感。1日中スマホやテレビを見ながらゴロゴロ、ダラダラしてしまった休日の罪悪感。そして、日頃の疲労が溜まっていたせいか、休日を丸1日寝てしまい、起きたら夕方だったときの倦怠感。

せっかくの休日なのに何もしなかった!と思う時、心にモヤモヤとした不安やネガティブな想いでいっぱいになってしまうってこと、ありませんか。日曜日ぐらい休みたいと思うのは当たり前ですが、すでに心は月曜日の仕事に占められていて、何だか不安でリラックスできないことも。

何もしたくないと思いつつも、何か有意義なことをしなくてはと焦ることも、きっとあるのではないでしょうか。

▼仕事のことが気になって、日曜日は不安がつきまとって頭がうまく休まらない。暇つぶしにSNSを覗けば、友達の休日の充実ぶりばかり目について、自分との落差を感じて余計に落ち込んでしまう。(33歳・公務員)

▼二度寝して、起きてゴロゴロして気づけば午後6時。頭は痛いし、時間を無駄にしすぎて悲しくなる。でも、もうリカバリーできないし、そのままダラダラスマホ見ながら、録画したドラマ見て日曜日が終わる。案の定眠れないし、月曜は病む。ちゃんと会社に行けるか不安しかない。(26歳・会社員)

仕事に取り憑かれる休日の不安…罪悪感を感じる有給の消化

何もしない休日なのにリラックスできない!もしかしてそれ仕事中毒かも
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

日頃忙しくしている人ほど、休日は「有意義に過ごさなくてはいけない幻想」がリラックスを阻んでしまうものです。仕事に集中する余りワーカホリック気味になってしまうと、常に仕事の進捗状況が気になって、せっかくの休日も「こんなことやってる場合じゃない!」という焦りや不安、罪悪感につきまとわれてしまいがちです。

土日や祝日の休日とは別に、特に誰もが罪悪感にとらわれてしまうのが、有給を取った時だと言われています。有給は働いていれば当然の義務ですが、「みんな働いているのに、あなただけ休みをとってずるい」などと言われることだって珍しくありません。誰も有給を取ろうとしない会社や、職場の環境は、なかなか改善しない根深いものですよね。

▼みんなが休む祝日や日曜日は安心して休めるにしても、有給消化の休みは、「まぁ陰口叩かれるだろうなぁ」と思いつつ、わざと鈍感なふりをして「頑張って休む」。でもせっかくの休みなのに、だんだん心が重くなって全然休めない。仕事のメールが気になるし、不安すぎて、もういっそ会社に行かせてという気持ちになる。何のための有給か全然わからない。(36歳・会社員)

▼前に所属していた会社でうつ病で休職した人がいたけど、「この会社で有給を申請した人なんて初めて!」と女子社員が驚いてて絶望感じたことがあった。一心同体ワーカホリック感が半端ない会社で、サビ残も多くて死ぬかと思ったなぁ。月曜日に他の人より会社に到着が遅くなるとめっちゃ見られるし、無言で罪悪感えぐられた嫌な思い出」(30歳・専門職)

ダラダラした休日に罪悪感と不安…仕事中毒になりかけてない?

何もしない休日なのにリラックスできない!もしかしてそれ仕事中毒かも
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

ワーカホリックとは、プレッシャーに追われて仕事中毒になった人のことを言います。よく「趣味は仕事!」などと言う人がいますが、実は無意識に「仕事をしていないと不安になる」強迫観念にとらわれていることも多いようです。ワーカホリックは仕事で周囲から評価されたいという気持ちが強く、仕事一筋で自ら休憩できない状態に追い込んでしまうのが特徴です。そうしていないと、自分に価値がないように感じたり、不安に襲われたりするのも特徴のひとつです。しかし、それを続けていると、心筋梗塞や燃え尽き症候群といった病気のリスクも高くなり、健康にひずみが出ることにもなりかねません。

ワーカホリックになってしまうと、休みの日でも気持ちの切り替えがうまくできず、休日明けの仕事の準備をしたり、少しでも平日の仕事の負担を減らそうと休みを返上して、気がつけば仕事をしていることが少なくありません。「休むぐらいなら、仕事をしている方が落ち着く」「仕事をしている間は不安を感じずにいられる」というワーカホリックは、休息することに罪悪感を抱いていることがほとんどです。

休日も仕事のことばかり考えて不安になりがち

何もしない休日なのにリラックスできない!もしかしてそれ仕事中毒かも
(画像=photo-ac.com/、『Plus Quality』より引用)

そもそもワーカホリックになってしまうと、どうやったらリラックスするのかわからないといった事態に陥りがちです。心も体も「休みたい!」と悲鳴をあげているのに無視した状態であるため、無意識にストレスも溜まってきます。そのため、ワーカホリックの人は普段は穏やかでも、焦ったり、不安を感じたりすると、他人に強迫的な態度や物言いをしたり、ちょっとしたことでイライラしたりキレたりすることが多くなりがちです。おそらくほとんどのワーカホリックは、休みの日も仕事のメールチェックを欠かすことがないでしょう。メールの着信音が鳴るたびに、内容はすべて仕事と結びつけてしまうため、神経も過敏になったまま休む暇がないはずです。

こういった状態に陥ったと自覚したら、健康を損なわないうちに意識的に「休む」と決めて、あれこれ余計なことを考えず、目を閉じて脳を休める習慣を作ることが大事です。オンオフのスイッチをしっかりと切り替える習慣をつけてみてください。

▼仕事していないと不安で不安で焦ってしまいます。プレッシャーの多い職場なので、気がついたら仕事のことばっかり考えていました。何かと自分を追い込んで休みの日はそわそわして落ち着かないし、早く平日にならないかな、早く仕事したいな、早くあのメールに返事を出さなきゃとかずっと続いて疲れてしまいました。このままでは壊れると自覚して、週末はお寺神社、美術館に出かけて、静かな時間を大切にするようになりました。最近やっと少し落ち着いてきたところです。(27歳・広告代理店)