100均の商品だけでDIYが簡単に出来るのは、もう当然の時代ですね。そんな100均アイテムのDIYで人気なのがすのこ棚!DIY初心者でも簡単に手作りできるすのこ棚の作り方やアレンジ方法などをご紹介します。あなたも、100均すのこでDIYデビューしてみましょう♪

100均のすのこで、棚を手作りしよう♪

100均のアイテムだけでDIYを行う、プチプラDIYが工作好きな人たちの間で人気を集めています。

DIYと言えば通常はホームセンターや専門店などに行って、高価なDIYアイテムを買い揃えなければならないというイメージがかつてはありましたが、今では100均に行けば誰でも気軽にDIYアイテムが購入できるようになりました。

100均に売っているものだけでDIYができるということで、これをきっかけにDIYの世界に飛び込んだという人も多いようですよ。

そんな気軽に行える100均アイテムでのDIY入門として、最も簡単で人気なのが「すのこ棚」です!

すのこはDIYアイテムとして万能性がありますので、DIY上級者もよく愛用しているアイテムですが、初心者でも簡単に扱える嬉しいアイテムでもあるのです。

あらかじめある程度組み立て作業がなされているすのこは、簡単な作業で組み立てるだけで、おしゃれで立派な棚に変身してくれます。

今回は、DIY初心者でも簡単に手作りできる、100均すのこ棚の作り方をご紹介したいと思います。

釘を使った強度のあるすのこ棚や、もっと気軽に作れる結束バンドで作るすのこ棚など、色々な方法がありますので、あなたの好みやレベルに合わせたすのこ棚を是非作ってみて下さいね!

100均すのこで棚を手作り!作り方①(釘使用)

では早速、100均すのこの手作り棚の作り方をご紹介していきたいと思います。

まずは、釘を使用するタイプのすのこ棚の作り方から見ていきましょう。

初心者にとって釘を使ったDIY作業というのはすこし難しそうに感じてしまうかもしれませんが、強度を強くしてしっかりとした作りの棚を作りたい!という方には、この釘を使ったすのこ棚の作り方がおすすめですよ。

釘を使ってすのこ棚を作る時には、釘を打つ前にあらかじめすのこのサイドに両面テープなどを貼って軽く固定しておけば、釘を打つ時にすのこがズレにくくなりますので初心者でも作業をスムーズに行うことができます。

釘を使うことで強度のあるすのこ棚になりますので、少し重いものを乗せたい時や、大きめサイズのすのこ棚を作りたい人は、是非釘を使用するタイプのすのこ棚作りに挑戦してみて下さいね!

100均すのこで棚を手作り!作り方②(結束バンド)

100均すのこの手作り棚、続いては釘を使用しないタイプの作り方をご紹介したいと思います。

釘を使わずに棚が作れるの?!と思う方もいるかもしれませんが、すのこ棚は釘の代わりとして100均でも購入できる結束バンドを使えば、より気軽且つ簡単にすのこ棚をDIYすることができますよ。

結束バンドで作るすのこ棚は、釘を使った作り方のすのこ棚よりも強度の面では少し劣ってしまうものの、ちょっとした小物や軽いものを乗せる程度なら全く問題なく棚として使用可能です!

結束バンドを使ってすのこ棚を作る時には、グルーガンなどを使って事前にすのこ同士を接着しておきましょう。

どうしても結束バンドだけでは使用中にすのこがズレてしまう可能性がありますので、強度をつけるためにもこの作業は必ず行うようにして下さいね。

結束バンドが見えてしまうのが気になる場合は、後ほどペイントなどで色を付ければ、ある程度は目立たなくすることも可能です♪

100均すのこで棚を手作り!作り方アレンジ例【おもちゃ棚仕様】

ではここからは、基本のすのこ棚の作り方から少しアレンジを加えた、すのこ棚をご紹介していきたいと思います!

まずはすのこ棚を、お子様のおもちゃ棚仕様にアレンジしたものからご紹介。

小さなお子様にも安心の自然素材で作ったすのこ棚は、このようなおもちゃを収納したり、おもちゃで遊んだりするための棚としてもぴったりです。

基本のすのこ棚の作り方を応用して、幅たサイズの異なるすのこ棚を組み合わせれば、収納の際などにも融通のきくすのこ棚になりますよ。

このようなお子様用にすのこ棚を作る際は、強度を優先して結束バンドよりも釘を使った作り方がおすすめ。ですが、釘がはみ出ると危険ですので、釘打った際にははみ出ていないかしっかりと確認しておきましょう。

お子様が使用するのに最適なサイズ感になるようにすのこのサイズも調整しながら、便利なおもちゃ棚を作ってみて下さいね。

100均すのこで棚を手作り!作り方アレンジ例【ボックスタイプ】

100均すのこの手作り棚、作り方のアレンジとして、ボックスタイプにしてしまうという作り方も簡単でおすすめです!

棚と言っても、作り方次第で小さなサイズや大きめのサイズなど様々なサイズ感にDIYすることができます。

リビングやお部屋の隅のちょっとした物置にしたい。そんな時にはこのボックスタイプのすのこ棚を作ってみましょう。

小さなサイズ感の棚にすることで、通常のすのこ棚よりも強度が増して安定性も確保することができます。

ですので、結束バンドなどで作る簡単な作り方でも、ある程度強度のあるすのこ棚をDIYすることが出来ますよ!

ソファの横に置いてお気に入りの雑誌などを立て掛けて置いたり、ベットの横に置いてサイドテーブル風にも活用できますね。

100均すのこで棚を手作り!作り方アレンジ例【ウッドサインボード】

100均すのこで手作り棚、続いてご紹介する作り方のアレンジ方法は、ウッドサインボードを使用するというもの。

セリアなどの100円ショップで購入できるこのウッドサインボードは、カフェメニューのようなおしゃれなデザインが施されたボードになっています。

これをすのこ棚の台の部分になるところに使用することで、すのこだけで作るよりもデザイン性のあるおしゃれなすのこ棚にすることが出来るのです!

このウッドサインボードを使ったすのこ棚を作る時には、ウッドサインボード自体に結束バンドを通す隙間がありませんので、必然的に結束バンドを使った簡易タイプのすのこ棚は作れなくなってしまいます。

ですが木製ですので釘を打つことはできますし、サイズ感も丁度良いですから、強度のあるしっかりとしたデザイン性のあるすのこ棚に仕上げることができますのでおすすめですよ♪

100均すのこで棚を手作り!作り方アレンジ例【引き出し風1】

100均すのこで手作り棚を作るのにおすすめのアレンジ方法として、引き出し風に仕上げるという方法も是非挑戦してみて欲しいアレンジになります。

引き出しを自分で作るなんて無理!と思っている方も、基本のベーシックなすのこの作り方がマスターできれば、誰でも簡単に引き出し風のすのこ棚を作ることができるのですよ。

100均すのこで引き出し風のすのこ棚を作る場合は、台として使用していたすのこの代わりに、引き出し部分になる木製の箱を引っ掛けるだけで良いのです。

上段と下段の箱はしっかりとサイドのすのこに固定して、中段は引き出せるように作ってみましょう。

細々したものを収納してもごちゃつかない、スッキリとした見た目の引き出しが簡単にDIYできちゃいます♪

この場合も結束バンドは使えませんので、釘を使った作り方で実践してみて下さいね。

100均すのこで棚を手作り!作り方アレンジ例【引き出し風2】

100均すのこ作る手作り棚のアレンジとして、もう一つご紹介したい引き出しの作り方があります。

それは、木製の箱ではなくワイヤーボックスで作るおしゃれな引き出しのアレンジです!

中身が透けて見えるワイヤーボックスの引き出しは、インテリアとしても存在感があっておしゃれな雰囲気を醸し出してくれますよ。

ワイヤーボックスの引き出しの作り方は、木製ボックスの引き出しの作り方と同様で、木製ボックスをワイヤーボックスに切り替えるだけでOK。

しかも、ワイヤーボックスなら結束バンドも使用することができますので、強度がそこまで必要ない引き出しでしたら結束バンドで気軽に作ってみましょう!

トイレットペーパーホルダーとして活用してもおしゃれですよね。

100均すのこで棚を手作り!作り方アレンジ例【段差あり】

100均すのこの手作り棚は、すのこのサイズ感に変化を付けて、段差のあるデザインのすのこ棚に仕上げるのもまたおすすめのアレンジ方法です。

少しレベルアップしたすのこ棚のDIYになりますが、基本のすのこ棚が作れるようになれば意外と簡単に実践できちゃうこのアレンジ。

すのこ棚の2作品目として挑戦してみるのも良いかもしれませんね。

段差のあるすのこ棚は、奥に大きめサイズのすのこ、手間に小さめサイズのすのこを持ってきて、奥行きのあるすのこ棚に仕上げてみましょう。

全体が良く見えるデザインのすのこ棚になりますので、お庭やベランダのカーデニングなどにも最適なすのこ棚になりますよ。

サイズの異なるすのこで、このような変化のあるデザインも楽しんでみて下さいね。

100均すのこで棚を手作り!作り方アレンジ例【ワイヤーボックス】

100均のすのこで作る手作り棚として、ベーシックなすのこ棚にワイヤーボックスを乗せるだけというのも気軽にできておすすめです!

これなら大きなアレンジを加えなくても、ワイヤーボックスを乗せるだけでOKですので初心者でも挑戦できますね。

すのこの台がありますので、サイズの異なるワイヤーボックスを横に並べることができて収納にも便利です。

より収納性をアップさせたい時には、セリアなどで購入できるアイアンバーなどをサイドに取り付けて、タオルをかけたりコテを収納するスペースを作ってみると良いでしょう。

重いものを乗せるということでなければ結束バンドでも簡単につくることができますので、このような簡単なアレンジから試してみて下さいね!