子供の名前をつけるとき、「菜(な、さい)」は春らしく健やかで可愛らしいイメージで、とても人気の漢字です。今回は「菜」の意味と由来、また漢字に込められる想いを紹介していきます。お子様の名付けに迷っているかたはチェックしてみませんか?

【菜】の漢字について

【菜】の意味・由来を知って名前に取り入れよう|子供の名づけをお助け!
(画像=『Lovely』より引用)

春生まれの女の子には、「菜」が付いた名前が多いかもしれません!

今回は、「菜」の意味、由来、画数、漢字に込められた想い、姓名判断の結果などについて詳しく紹介していきます。

子供に名付けるときに参考になる情報をまとめてチェックしませんか?

読み方

まず「菜」には、どんな読み方があるのでしょうか?

一般的には、訓読みには「な」、音読みには「さい」の2つあります。

熟語には、「菜の花(なのはな)」「野菜(やさい)」などがありますね。

名付けに使うときは、そのまま「な」が使われます。男の子より女の子の名前に使われることが多いですね。

画数

「菜」の画数は、11画です。姓名判断によりますと、11画の人は何でも真面目にコツコツと取り組む性格だと言います。

年長者からの評判が良かったり周囲に引き立てられたりして成功を収めるでしょう。しかし、一方では心配性なところがあります。時には、どっしりとおおらかでいることも必要になるかもしれません。

画数では、大吉数なので、とても良い運気をもっています。

【菜】の漢字の由来は?

では、「菜」の由来は何なのでしょうか?

「菜」のつくりの「采」は「木」の上に爪、つまり手があることから、手を伸ばして木の実を収穫する様子を表しています。この上に草冠を付けることで、畑に実った野菜や実を収穫している様子を表した漢字が「菜」です。

野菜や木の実の収穫をイメージしたものだったのですね。

【菜】の漢字の意味は?

「菜」には、どんな意味があるのでしょうか?

本来は、「野菜」「山菜」など食用にする為の植物という意味があります。他には、「前菜」「惣菜」などのおかず・副食物・料理という意味があります。

植物に限らず、食べ物全般に関する意味があるのですね。

ちなみに、「菜」には車輪の矢の轂(こしき)に入る部分も意味していますが、現在ではあまり使われていません。

【菜】の漢字のイメージは?

「菜」には、どんなイメージがあるでしょうか?

「菜」は本来の意味である野菜や料理よりも、菜の花や春をイメージする人が多いことでしょう。春生まれという理由で、子供の名前に「菜」を付ける人も多くいます。

ちなみに、菜の花の花言葉は「活発」「小さな幸せ」などがあります。そこから、明るく元気でいてほしいという想いを込めて、子供に名付けるかたも少なくないでしょう。

子供が明るく元気に育ってほしいという人は、是非使ってみると良いでしょう。