ダイエットアドバイザーであり美脚トレーナーとしても活躍されている坂井 雪乃さんが、全身を一気に引き締めることができる「ケトルベルスイング」をご紹介。ヒップアップ、ウエスト引き締めにはもちろん、有酸素運動としての側面もあり脂肪燃焼の効果も狙えるんだとか。正しいやり方、注意点をチェックしていきましょう。

筋トレ好き女性におすすめ!ケトルベルスイング

みなさん、筋トレしていますか?

今回ご紹介するのは、「ケトルベル」という重りをつかって行う「ケトルベルスイング」です。スクワットをしながら、ケトルベルを前後に振るというトレーニング。結構ハードなのですが、とにかく全身に効きます!!!

筋トレにハマっている、自重トレーニングでは最近物足りなくなってきた、トレーニング後の疲労感が好き・・・という方に特におすすめです。

ダイエット成功の秘訣とは?
ダイエットには運動も大事ですが、実は食事が8割なのをご存知ですか?

特に糖質を制限することによって、血糖値の上昇を抑え、インスリンの分泌量を減らせば、脂肪がつきにくい体になります。糖質制限中の1日あたりの糖質量は70g~130g程度を目安にすると良いでしょう。摂りすぎた糖質を抑制すれば、ダイエットに繋がり、しかも病気のリスクを下げてくれます。

▼参考
ご飯茶碗一杯(150g)の糖質量:53.4g
食パン1枚当たり(6枚切り)の糖質量:26.6g

でも、食事の度に糖質量やカロリーの計算をするって大変ですよね…。そこでオススメしているのが、糖質制限された健康的な食事を宅配してくれるサービスです。これを活用すれば、楽に継続ができるため、ダイエット成功の近道となります。

最近では多くのサービスがありますが、ここでは「nosh(ナッシュ)」をオススメしたいと思います。noshの特徴は、【低糖質】で【健康的】なことに加えて【安くて美味しい】ということです。

▼メニューの特徴
1.シェフと管理栄養士が開発
2.全てのメニューが糖質30g以下
3.全てのメニューが塩分2.5g以下
『common』より引用
(画像=『common』より引用)
「nosh」がなぜここまで人気なのか?

単純ですが、コンビニ弁当よりも安くて、美味しくて、しかも糖質やカロリーが計算された健康的な食事を宅配してくれる便利なサービスだからです。メニューも豊富なので、飽きることもなさそうです。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

ケトルベルとは

『common』より引用
(画像=『common』より引用)

ケトルベルは、ダンベルと同じくトレーニングに用いられる重りですが、形が違います。球体の鉄に取っ手がついた形状で、重心が手から離れているので、ダンベルよりも重く感じます。遠心力を利用して、振るようにして使えるのが特徴です。

片手用と両手用がありますが、始めは両手用の方が扱いやすいと思います。アスリートの人もトレーニングに活用しているそうです。

ケトルベルスイングの効果

「ケトルベルスイング」にはいろいろなバリエーションがありますが、ご紹介するのはスクワットのフォームで行うもの。特にヒップアップ、体幹強化に効果があります!

『common』より引用
(画像=『common』より引用)

ケトルベルトレーニングは、持久力の向上、心肺機能の向上にも効果があるので、体力をつけたいという方にも最適です。

さらに、ケトルベルスイングは無酸素運動と有酸素運動、どちらの側面もあると言われています。ランニングやジョギング、水泳といった有酸素運動と同じように、脂肪燃焼効果も期待できます。

ケトルベルスイングの効果
・全身の筋肉を鍛える(特に今回はお尻&体幹!)
・持久力アップ
・脂肪燃焼効果

これだけの効果を一つのトレーニングで得られるってすごいですよね!!!

また、負荷がある分回数は少なくて済むので、長い時間をかけてトレーニングをするのが面倒だと感じている方にも良いと思います。ジムではもちろん、ケトルベルさえあれば家の中でも出来ますよ。

ケトルベルスイングで鍛えられる筋肉

ケトルベルスイングは、広い範囲の筋肉を一度に刺激することができます!通常のスクワットでは鍛えることができない、背面の筋肉、肩周りの筋肉まで鍛えられます。後ろ姿を引き締めたいときにも、ケトルベルスイングはぴったり。

それから、通常のスクワット以上に体幹強化に効果があるんです。実際に行うと分かりますが、ケトルベルを振ってバランスを取ると、お腹の奥の方(インナーマッスル)に自然と力が入ります。ぐらぐらする体を真っすぐ保とうとするときに、体幹が鍛えられています。楽しみながらできるので、同じ姿勢をキープする「プランク」が苦手だという方もぜひ試してみてください!

ケトルベルスイングで鍛えられる筋肉
・体幹(腹筋、背筋)
・大腿四頭筋
・大殿筋
・ハムストリングス
・脊柱起立筋
・三角肉