毛髪診断士の元井里奈です。

 薄毛と言えば男性や高齢女性特有の悩みと思われがちですが、35歳を過ぎたら「女性の薄毛」は他人事ではありません。前回は、頭頂部のふんわり感がなくなることで目の位置が相対的に高く見え、“老けて”しまう現象などをご紹介しました。

女性の“薄毛”対策は、シャンプーや育毛剤だけじゃない。暴飲暴食がNGなわけ
(画像=『女子SPA!』より引用)

写真はイメージです

 では、なぜ女性も薄毛になるのでしょうか?

 実は、女性ホルモンが深く関わっているからなんです。筆者は髪の毛オタクであると同時に女性の更年期に関するメノポーズカウンセラーの資格も持っており、ちょっとしたホルモンオタクでもあります。今回は30代から始まる女性の薄毛の原因と、日常生活でできる対策について、“髪オタ”&“ホルオタ”目線でお話しします。

【前回記事】⇒35歳すぎたら「女性の薄毛」は他人事じゃない。“ぺたんこ髪”で老け見えするわけ

なぜ女性の薄毛の原因に? ホルモンバランスと髪の関係

 女性ホルモンにはエストロゲン、プロゲステロンがありますね。これらは月のリズムで分泌バランスが変化しながらも、長い目で見ればバランスが保たれています。肌の水分量や、骨の強度、コレステロールの代謝など、体の外側も内側も、女性の体は女性ホルモンに支配されている、といっても過言ではないほど、影響を受け、状態を保っています。それは、「髪の毛の質」も例外ではありません。

女性の“薄毛”対策は、シャンプーや育毛剤だけじゃない。暴飲暴食がNGなわけ
(画像=『女子SPA!』より引用)
女性の髪の悩みとホルモンには深い関係が。更年期についての知識を身につけ、適切なアドバイスや情報提供を行うべく、筆者は「メノポーズカウンセラー」としての勉強も続けています  しかし、そのバランスが保たれているのは、更年期に入るまで。具体的にはおおよそ45歳~55歳の間に、卵巣機能が低下することで一気に女性ホルモンの分泌量が急降下し、体の調子が狂います。これを更年期症状、生活に支障が出るレベルになると更年期障害と言いますが、この時のつらさは、「急な階段を転げ落ちるよう」と表現されるほどです。このとき、髪の毛の変化も例外なく起こるのです。 ## 産後抜け毛の再来?! 大量の抜け毛におどろく日  女性ホルモンが減ることにより、髪の艶やコシが失われ、ぱさつきやすくなったり、うねりやすくなるといった髪質の変化や、抜け毛が増えたり、髪が細くなるといった薄毛の悩みが増えます。  シャンプーを終えたあとの排水溝に大量の抜け毛がたまっていたり、ドライヤー後に落ちている抜け毛の量、朝起きたとき枕についている抜け毛の量に、心底おどろき、恐怖をおぼえます。脅すようですが、実際私のもとへかけ込んでいらっしゃる方の悩みは本当に深く、その悩みに対するお金の使い方にも、その深刻さはあらわれます。髪に関する悩みで「白髪はまだマシ」という状況になる方が多いのです。  読者の皆さんの中で産後抜け毛を体験された方は、想像ができると思います。産後抜け毛も女性ホルモンの急降下により起こると考えられていますが、産後1年も経てば女性ホルモンの正常化とともに髪の毛の量も回復することが多いです。ところが、更年期による女性ホルモンの分泌低下は回復しないのです。だから、おそろしいのです。