ハトのポーズの注意点
正しくポーズを取るためには、カラダが斜めにならないように、お腹はまっすぐ前に向けるように意識しましょう。
柔軟性によっては、片方のお尻が床から浮いてしまうことも。
そのような場合は、お尻の下にブランケットなどを敷いて骨盤が安定するように調整しましょう。
ハトのポーズができない場合の練習法
「ハトのポーズ」はかなりの柔軟性が必要になり、難易度が高いポーズです。
なかなかできない方は、他のポーズの練習をして、柔軟性を高めてから挑戦しましょう。
ハトのポーズができない方にオススメのポーズをご紹介します。
四の字のポーズ
仰向けになり、足で「4」の字を作る「四の字のポーズ」。
ハトのポーズにも必要な、股関節まわりやお尻まわりの筋肉の柔軟性を高めてくれるポーズです。
やり方
- 仰向けになり、ヒザを曲げて足を立てる。
- 右の足首を左の太ももに引っかけて、右のヒザを横に開き、数字の「4」の形にする。
- 手を足の間から通して、左の太ももを両手でつかむ。
- ゆっくりと息を吸い、吐きながら太ももを胸に近づける。
- そのまま3〜5回呼吸する。
- 終わったら反対側も同じように行う。
腰痛持ちの方や、前屈が硬い方にもオススメなポーズです。
半分のハトのポーズ
股関節まわりやお尻まわりの柔軟性を高める「半分のハトのポーズ」。
重量に身を任せて、股関節を開いていきます。
途中まではハトのポーズと同じやり方です。
やり方
- 肩の下に手が、骨盤の下にヒザがあるようにして四つん這いになる。
- ヒザをひとつぶん後ろへ引く。
- ゆっくり息を吸いながら、つま先を床に立て、ゆっくりと息を吐きながら骨盤を上に持ち上げてダウンドックになる。
- 息を吸い込み、ゆっくりと吐きながら左足を手と手の間に踏み込む。
- 左足を右手の方に歩かせ、ヒザを横に倒して床に置く。
- 後ろの足をつま先までまっすぐ後ろに伸ばして床に置く。
- 息を吸いながら胸を上げ、吐きながら上半身を前に長く倒す。
- おでこは床もしくは腕の上に置いてリラックスする。
- そのままゆっくり5〜10回呼吸する。
- 終わったら反対側も同じようにやる。
継続することで、股関節まわりの柔軟性が高められます。
ハトのポーズにチャレンジ!
難易度が高い「ハトのポーズ」ですが、挑戦することでメリットはたくさん。
よくカラダをストレッチして温めてから、試してみてくださいね!
なお、今回の記事を読んで「YMCメディカルトレーナーズスクールに興味をもった!」という人は、以下のボタンから資料請求や個別相談の申し込みが無料でできますので、気軽にご相談くださいませ。
スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。
【こちらの記事も読まれています】
>ヨガインストラクターに年齢は関係ある?結論:40代でも遅くない!
>整体師の資格と種類は何がある?整体師になるには絶対必要?
>ヨガとピラティスってどう違うの?それぞれの効果や特徴をチェック!
>ベビーマッサージの効果とは?赤ちゃんとママに起こる効果を詳しく解説
>【適性check!】アロマセラピストに向いている人とは?