マスク生活も長くなり、人前で口元を見せることが少なくなりましたよね。

顔の筋肉を使う機会が減り、以前より顔のたるみが気になっている方も多いようです。

今回は鍛えたほうがいい顔の筋肉や、顔の筋肉を鍛えるおすすめトレーニング3つをご紹介します。

顔の筋肉が衰えるとたるみやしわの原因に?

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

人の顔には30種類以上にもなる「表情筋」と呼ばれる筋肉があります。

その名の通り、表情筋は喜怒哀楽の表情を作ってくれるもの。

この表情筋の衰えは、しわやたるみの大きな原因になってしまいます。

カラダの筋肉は、骨と骨をつないでいるものですが、表情筋は骨と皮膚をつないでおり、皮膚を支える役割をしています。

そんな表情筋が衰えてしまうことは、皮膚のたるみやしわなどの直接の原因にもなってしまうものです。

また、皮膚がたるむと肌のハリもなくなり、毛穴が目立つようになってしまいます。

表情筋を鍛えることは、若々しくハリのある肌をキープするためには必要不可欠なのです。

鍛えたほうがいい顔の筋肉6つ

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

顔の筋肉は、カラダの筋肉よりも意識がいきにくいものです。

30以上にもなる表情筋ですが、今回はその中から6つの鍛えるべき表情筋をご紹介します。

よく動かして、6つの筋肉を意識してみましょう。

前頭筋(ぜんとうきん)

前頭筋は、おでこにある筋肉

眉を上げたり下げたりする時に使います。

この筋肉が衰えると、額に横ジワができてしまいます。

それだけではなく、顔の皮膚はすべて一枚でつながっているため、前頭筋が衰えてたるんでしまうと、顔全体のたるみの原因にもなってしまいます。

しっかり動かして鍛えておきたい筋肉です。

眼輪筋(がんりんきん)

眼輪筋は、目のまわりを囲んでいる筋肉

目を開けたり閉じたりする時に使う筋肉です。

眼輪筋が衰えると、目尻のしわや上まぶたのたるみにつながってしまいます。

眼輪筋を鍛えることは、若々しい目元をキープするために大切なポイントです。

大頬骨筋(だいきょうこつきん)

大頬骨筋は、こめかみのあたりからから口角までつながっている筋肉

口角を上外側に引き上げる働きをし、頬を引き上げる働きをします。

この筋肉が衰えてしまうと頬が下がり、ほうれい線ができやすくなってしまいます。

大頬骨筋を鍛えることで、ハリのある頬につながります。

口角挙筋(こうかくきょきん)

口角挙筋は、口角から鼻の横までつながっている筋肉です。

口角を引き上げる働きをします。

この筋肉が衰えると、ほうれい線が目立ったり、口元がへの字型になってしまったり、口元のたるみやしわにつながります。

口角挙筋を鍛えることで、キュッと引き上がった口角をキープできるのです。

口輪筋(こうりんきん)

口輪筋は、口のまわりを囲んでいる筋肉です。

口の開閉はもちろん、口元のさまざまな表情を作る働きをします。

この筋肉が衰えると口元のたるみやしわにつながり、梅干しのような口元になってしまいます。

頤筋(おとがいきん)

頤筋は、唇の下の方からあごの先までつながる筋肉

頤(おとがい)というのは、下あごやその先端部を意味する言葉です。

下あごを押し上げて、あごのラインを引き締める働きをします。

頤筋を鍛えることで、二重あごの防止や改善につながります。