岩手県へ引っ越しや転勤、移住を考えている人は必見!岩手県の魅力や基本情報、おすすめの市町村などを紹介しています。それに加えて、移住支援情報や就業支援情報についても解説します。岩手県に興味を持っている方、移住しようと考えている方は参考にしてください。
岩手県ってどんなところ?
人口 | 推計人口、1,229,000 (2019年6月1日) |
---|
岩手県の特徴や歴史
岩手県は東北地方の北東に位置し、北は青森県、西は秋田県、南は宮城県と接しています。都道府県では北海道に次いで2番目の広さを誇りますが、北上山地や奥羽山脈などの山岳地帯が多いため、実際に住める面積は1/4程度しかありません。 逆にいえば自然豊かで、少し郊外へ足を延ばすだけで絶景を満喫できます。例えば、内陸部では岩手山や北上川、沿岸部ではリアス式海岸などです。
旧石器時代から人が住んでいた形跡はあるものの、歴史に登場するのは平安時代になってからであり、その後は平泉(現在の平泉町)を中心に発展しました。 そのころ建てられた中尊寺や毛越寺といった名勝や史跡は、今や世界遺産となっています。平泉は、源義経のゆかりの地としても有名です。
また、花巻市の出身である詩人で童話作家の宮沢賢治が、岩手県をモデルとした理想郷を「イーハトーヴ」と名付けたため、ファンにもその愛称で親しまれています。 人口は県庁所在地である盛岡市が最も多く(28.8万人)、周辺の自治体と共に岩手県の一大都市圏です。南部には花巻市や北上市、奥州市、一関市といった都市が続いていることもあり、県の全人口の3/4が、この中央から南部にかけてのエリアに集中しています。
高速道路や新幹線、空港へのアクセスの良さ
岩手県は、北海道・東北新幹線が縦断しており、駅は二戸、いわて沼宮内、盛岡、新花巻、北上、水沢江刺、一ノ関の7つです。盛岡駅からは秋田新幹線で、秋田県内にもアクセスできます。盛岡駅から東京駅までの所要時間は、はやぶさやこまちで約2時間10分です。
空路は、花巻市の北部に花巻空港があり、新千歳や小牧、伊丹、神戸、福岡への定期便が運行されています。コロナウィルスが流行する前は、台北や上海行きの定期便も運行されていました。 盛岡駅からリムジンバスが運行されており、JR東北本線の花巻空港駅でも乗車が可能です。
また、一ノ関駅から平泉、北上市を経由して花巻空港に至るシャトルバスも運行されています。 高速道路は、県の内陸部を縦断する東北自動車道(E4)や、花巻市から釜石市へ向かう釜石自動車道(E46)、北上市から秋田市へ至る秋田自動車道(E46)などです。沿岸部でも、仙台市から八戸市に至る三陸沿岸道路(E6またはE45)が、まもなく全線開通します。 自治体間を往来する際、公共交通機関では、ほとんどが遠回りになってしまうため、自動車があると便利です。
その他の情報
気候は内陸部と沿岸部で大きな違いがあり、内陸部は盆地が多いため、夏は暑くて冬は寒くなる傾向があります。雪も多めです。一方、沿岸部は太平洋の影響を受けるため、一年を通して温暖で過ごしやすく、雪もほとんど降りません。 岩手県には4つの広域振興局があり、それぞれ、盛岡市を中心とした県央、花巻市や奥州市を擁する県南、釜石市や宮古市などの沿岸、久慈市や二戸市などの県北です。
さらに地形や住民の往来などによって、9つのエリアに細分化されます。 第一次産業では自給率100%超を誇り、水産業や畜産業、そばをはじめとする穀物の栽培が盛んです。第二次産業では、これまで鉄鋼業やセメント工場が牽引してきましたが、近年は自動車産業の誘致が進んでいます。
岩手県の移住支援・就業支援制度
岩手県では、「いわて暮らし移住定住サイト」を運営しており、移住の情報がすべて集約されています。岩手県民を「イーハトー部」の部員とみなし、県外からの入部(移住)を促すという位置づけです。 具体的に、どのような活動や支援を行っているのか、詳しく見てみましょう。
移住コーディネーター
岩手県の各自治体には、移住コーディネーターがおり、地域の暮らしや受け入れ状況、支援制度についての相談に応じて、移住をサポートしています。いわて暮らし移住定住サイトでは、各コーディネーター(実際は所属部署)へ直接メールを送れるようになっており、気軽に相談できるのがメリットです。
また、移住コーディネーターが所属する各自治体の移住に関するサイトやSNSへのリンクも張られています。住所や電話番号も記載されているので、あちこち探さなくて済むのは便利です。
空き家バンク
岩手県では、各自治体が空き家バンクに登録した物件を、民間の不動産ポータルサイトで見られるようになっています。自治体ごとに絞り込めるだけでなく、物件の詳細も見られるため、条件に合ったところを見つけやすいでしょう。 他の都道府県でも、空き家バンクの物件を掲載していますが、岩手県の物件数は全体の5%以上を占め、熱心さがうかがえます。特に陸前高田市は200件以上の取り扱いがあるほどです。 なお、問い合わせ窓口は、各自治体となっています。
移住支援金制度
岩手県では、他県と同様に東京23区に居住しているか、通勤している人を対象に、移住支援金を支給する制度を実施しており、支給額は世帯なら100万円、単身なら60万円です。 さらに、岩手県独自で「いわて若者移住支援金」という制度も実施しており、同じ条件で39歳以下であれば世帯で25万円、単身で15万円が上乗せされます。 ほかにも、県外の居住者が県内の企業で就職活動を行う際にかかる交通費を、東北地区からなら1回につき一律5,000円、それ以外からであれば10,000円を支給する制度を実施中です(年度内で2回まで)。