「16時間ダイエット」とか「プチ断食」という言葉を最近よく聞きますよね。
16時間ダイエットは、手軽に行える健康法、ダイエット法のひとつ。
今回は16時間ダイエットの効果ややり方、注意点などをご紹介します。
16時間ダイエットとは?
「16時間ダイエット」とは、1日24時間の中で、8時間の間に食事を済ませ、残りの16時間は何も食べないというルールで行うファスティングダイエットのひとつです。
「断続的断食(インターミッテントファスティング)」や「16時間断食」、「プチ断食」と呼ばれることもあります。
8時間の中であれば、食べてはいけないものは特になく、食べない16時間の中に睡眠時間も含まれるため、普段の生活を送りながらでも、比較的実践しやすいのが特徴です。
16時間ダイエットのやり方は?
1日のうちの、8時間の間にすべての食事を済ませる「16時間ダイエット」。
8時間の中では、特に食べていけないものはなく、食事をしない16時間の間でも、水やコーヒー、お茶などの水分は摂取しても大丈夫です。
中にはナッツなども摂取しても大丈夫、というやり方もあります。
具体的な16時間ダイエットのやり方は、例えば、夕ご飯を19時に食べ終わったとしたら、朝11時までは固形物を食べないことになります。
もしくは、朝8時に朝食を済ませたら、午後4時以降は何も食べないことになります。
「空腹の時間」を長く作ることで、臓器を休ませて活性化させる…などの目的があります。
16時間ダイエットの効果4つ
ひとりでも実践しやすいのが、16時間ダイエットの特徴です。
実践することで、どのような効果が期待できるのでしょうか?
主な4つの効果をご紹介します。
デトックス効果
現代の食事には、たくさんの、カラダにとっての有害物質が含まれているものです。
ファストフードやコンビニのお惣菜、スナック菓子など、簡単に食べられる物の中には、食品添加物や保存料などの有害物質が含まれているケースも多いもの…。
オーガニックな食材を選んだり、自炊したりすることで、できるだけ有害物質を摂取しないように気をつけている方もいますが、新鮮なお野菜にも農薬が使われていたり、保存料や防腐剤などは、さまざまな食品に使われています。
なので、どんなに気をつけても、食事をする限りは、有害物質を避けて通ることが難しかったりするのです。
ですから、体内に入った有害物質をしっかりと排出することが大切になります。
そこで役立つのが「16時間ダイエット」。
空腹の時間を持つことにより、臓器が活性化して、老廃物や有害物質を排出する力が高まるため、体内のデトックスにつながるのです。
活力が出る
食べ過ぎたり飲み過ぎたりすると、次の日カラダが怠かったり、力が出なかったりした経験はありませんか?
臓器は体内に入ってきた固形物を消化したり、排出したりする働きをするため、飲食の量が多いと、その分臓器は酷使されて、疲れてしまいます。
臓器が疲労してしまうと、免疫力の低下やさまざまなカラダの不調につながるのです。
そんな臓器を休ませて、元気にしてあげられるのが「16時間ダイエット」のメリットのひとつ。
空腹の時間を作ることで臓器が休息し、疲れがリセットされて、活性化します。
そのため、カラダの内側から、活力が湧いてくる効果が期待できるのです。
食生活の見直し
食べ物が溢れている現代は、食生活が乱れがちな方も多いものです。
「16時間ダイエット」で食べない時間を作ることで、自分がどれだけ食べていたのか、どれだけ内臓を酷使していたのか、実感することができます。
16時間ダイエットは、食生活を見直すきっかけにもつながるのです。
痩せる
食べない時間が長いことで臓器が休息し、活性化する「16時間ダイエット」。
臓器が活性化すると、代謝もアップし、カラダの隅々までエネルギーが運ばれて、温まりやすく痩せやすいカラダに変化します。
なので、「食べないから」というよりは“代謝が上がる”ことにより、ダイエット効果が期待できるのです。