みなさん、自律神経って気にしたことはありますか?
仕事などが忙しいと、交感神経が常にオンになり、なかなか副交感神経が高まらないことも…。
今回は副交感神経を高めるヨガポーズや効果についてご紹介します!
副交感神経とは?
「副交感神経」は、自律神経のひとつであり、自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」からなっているもの。
交感神経は、主にカラダを活発に活動させる働きをし、血圧を上げたり、胃腸の働きを抑制したりします。
アクセルのような役目を持ち、心身を興奮モードにさせるのが交感神経なのです。
一方で、副交感神経は、血圧を下げたり、胃腸の働きを活発にしたりして、心身を休めようという働きをします。
リラックスモードを司るブレーキの役割をするのが、副交感神経です。
ストレスを感じることが多い生活の中では、交感神経が常にオンの状態であり、副交感神経がオンになりにくいケースが多いのです。
そのため、意図的に副交感神経をオンに、交感神経をオフにして、心身を休める必要があるのです。
副交感神経を高めるメリット3つ
心身のリラックスや休息の働きを促す「副交感神経」。
特に忙しい生活でイライラを感じている方は、副交感神経を意識してオンにする必要があります。
副交感神経を高める主なメリット3つをご紹介します。
ストレスコントロール
副交感神経を高めるということは、心身をリラックスさせるこということ。
これを意図的に行えるようになることは、ストレスコントロールにつながります。
日常的にストレスがかかった状態にあり、常に交感神経が優位になっていると、そのうち心身に支障をきたしてしまいます。
ストレスが心身に悪影響を及ぼす前に、自分で副交感神経を高めて、ストレスコントロールできるようになることは、現代社会には必要なスキルと言えるでしょう。
安眠効果
副交感神経は心身をリラックスモードに導き、休息させてくれるものです。
常に交感神経が優位になっていると、寝たくても心身が興奮状態にあり、寝付けないというケースも。
副交感神経の働きを高めることで、カラダと心をしっかりと休め、回復させることができるのです。
メリハリがつく
副交感神経と交感神経のバランスが取れていることは、生活にメリハリをもたらしてくれます。
交感神経がオンのままでは、しっかりと休息できず、休息ができないと、カラダも脳もいざという時にフル回転で働けません。
副交感神経を高め、自律神経を整えておくことは、日々のパフォーマンスの向上につながり、集中する時とリラックスする時に差をつけて、メリハリをもたらしてくれます。