「最近、疲れやすい」「疲労感が抜けない」と感じてはいませんか?
特に今のご時世、心配事・悩み事からの精神的疲労や長時間のデスクワークなどで視神経・脳の緊張状態が続くことでの神経的疲労を感じることも多いでしょう。
これらは改善するのがなかなか難しく、悩ましいですよね。
それともうひとつの疲労である“肉体的疲労”。
肉体的疲労は文字通り、体の酷使や睡眠不足、栄養不足などによって引き起こされる疲労なのですが、生活習慣によるところが大きく、ヨガのような動きやライフスタイルの見直しによって軽減させることができるでしょう。
そこで今回は、疲労との関係大な肝臓を元気にするヨガのポーズを3つと、生活習慣の注意点についてお話していきたいと思います。
【こちらの記事も読まれています】
肝臓は「沈黙の臓器」だからこそ、意識を向けて
肝臓は、体の右側・横隔膜の下あたりに位置していて、重さは約1~1.2kgと腹部のなかでは一番大きな臓器です。
そして、糖・脂質の代謝や老廃物の分解・解毒、胆汁を生成して分泌するなどの働きを担っているのですが、痛みや不調などの自覚症状がないことから“沈黙の臓器”とも呼ばれています。
では、疲労と肝臓の関係とは?
人の体は老廃物が溜まると疲れを感じるようになるのですが、それを処理してくれるのが肝臓です。
つまり、肝臓が疲れていたり、働きが悪くなっていたりすると、老廃物が体内に滞って疲れやだるさを感じるようになるのです。
それでは、疲れた肝臓を元気にするにはどうしたらいいのでしょうか。
肝臓を元気にするヨガポーズ3選
肝臓をはじめとする臓器が疲れていると、その周辺の筋肉も収縮して伸びにくくなると言われています。
そこで、ヨガの出番。
下記のようなポーズを用いてゆるゆると気持ちよく、体の内・外側から元気を取り戻す手助けをしてあげましょう。
「猫の伸びのポーズ」
やり方
- 四つ這いになる
- ポイント
- ・手は肩幅、足は腰幅に開き、肩の下に手首、股関節の下にひざをつく
・腰が反りすぎないように、へそを引き上げる
- 両ひじを肩の下についたら、手を前に滑らせて脇の下を伸ばしきる【猫の伸びのポーズ】~5呼吸繰り返す
- ポイント
- ・胸とあごを床につける(難しい方は、あごではなく額をつける) ・お尻の位置はひざの上、下腹部と一緒に軽く引き締める
- 四つ這いに戻り、両腕を右斜め前に伸ばす~5呼吸繰り返す
- ポイント
- ・ひざは正面に向けたまま
- 四つ這いに戻り、両腕を左斜め前に伸ばす~5呼吸繰り返す
- ポイント
- ・肝臓が位置する右の体側の心地よい伸びを感じましょう
「針の糸通しのポーズ」
やり方
- 四つ這いになり、右手のひらを上に向けたら左脇の下をくぐらせる
- ポイント
- ・腕は肩の下の位置
- 右肩とこめかみを床につけ、左腕を天井方向に持ち上げる~5呼吸繰り返す
- ポイント
- ・左腕をややうしろに引いて、胸を開く
- 四つ這いに戻り、反対側も同様におこなう
- ポイント
- ・重心が左右に偏らないように、お尻の位置を真ん中に保つ