チャクラとはサンスクリット語で、円盤や車輪、渦を意味する言葉で、ヨガやアーユルヴェーダの世界ではよく耳にする言葉の1つ。スピリチュアルなことに関心のある人にはお馴染みの言葉でしょう。 なんでもチャクラが活性し開花すると、自分の力を超越した無限のパワーが手に入るとか。
ここではチャクラの基本的な解説や、チャクラとヨガの関係、ヨガでチャクラを活性する方法についてご紹介しましょう。
そもそもチャクラってなに?
チャクラを理解するには目に見えないものについて考える必要があります。
私たちは日常生活で目に見えないものを意識する時間が少なくなりがちですが、世界も肉体も目に見えない部分が案外多くあり、目に見えるものと見えないものの割合は、見えないものの方が圧倒的に多いと話す人もいるほどです。
その一つがエネルギーです。
誰かをパッと見ただけで自分と気が合う・合わないが感じられたり、なんとなく明日の天気がわかったり、「虫の知らせ」のような直感が働いたり…。
例を挙げるとキリがありませんが、私たちは無意識で目に見えない力(=エネルギー)を活用しながら生活しています。
ヨガでも目に見えないエネルギーを感じてプラクティスするのが理想とされます。
特に呼吸法では、ナディと呼ばれる体内のエネルギーの通り道を意識するように教えられますが、このナディの中心的存在とも言える人間の背骨に沿うようにして通るエネルギーの道「スシュムナナディ」というライン上には、7つのエネルギーのポイントがあるとされます。
この7つがそれぞれ第一〜第七チャクラと呼ばれるエネルギーポイントなのです。
チャクラの場所とそれぞれの役割は?
チャクラがある場所では鍼灸の世界では重要なツボがある場所とされますし、実際、体の中でも重要な臓器(主に分泌系)が集中している場所になります。
第一チャクラ:ムーラダーラチャクラ
会陰、骨盤底のあたり。生命力、活力、安定感など、私たちの生きる土台となるエネルギーポイントとされます。
第一チャクラが整っていれば、健康で心身が安定します。バランスが崩れると現実逃避や疾病、不安、焦り、などの不調が生じます。
第二チャクラ・スワディシュタチャクラ
尾骨の前、丹田のたり。
第一チャクラから生まれる生命力や安定感を発揮するための行動力やバイタリティ、性的なパワーを生み出す場所。
バランスが崩れるとやる気や情熱の欠如、変化への恐れ、感情の麻痺、他者との関係性のトラブルが生じます。
第三チャクラ:マニプラチャクラ
みぞおちのあたり。太陽神系叢。
第一チャクラから生まれたパワー、第二チャクラから生まれた行動力をさらに高め、さらに自発的に行動する、自分らしく行動する力を発揮する場所。
バランスが崩れると受け身になったり、自信が無くなったり、エネルギーがダウンしてやる気が無くなったり、体が冷えたりします。
第四チャクラ:アナハタチャクラ
胸の真ん中。心臓。胸腺のあたり。
第一チャクラから生まれたパワー、第二チャクラから生まれた行動力、第三チャクラから生まれた自分らしい行動のエネルギーが、第四チャクラのエネルギーによって周囲との調和や愛ある行動に昇華されていきます。
バランスが取れていれば、他者への思いやり、配慮、調和の取れた言動が生まれますが、バランスが崩れると孤立や批判などが起こりやすくなります。
第五チャクラ:ヴィシュッタチャクラ
喉の真ん中、甲状腺のあたり。
第一チャクラから生まれたパワー、第二チャクラから生まれた行動力、第三チャクラから生まれた自分らしい行動のエネルギー、第四チャクラから生まれた周囲への愛を第五チャクラのエネルギーによって愛ある表現に変えます。
また脳と体の繋ぎ目であることから、第五チャクラが目に見えるものと見えないものを橋渡しの役割も担います。
バランスが崩れると、思ったことを表現できなくなったり、表現への恐怖が生じます。
第六チャクラ:アジュナチャクラ
眉間の奥の脳下垂体で松果体。
洞察力、直感力、知恵の源とされ、下の5つのチャクラから生まれたエネルギーやパワー、言動をさらに世界に拡散するポイントです。
瞑想で活性するチャクラで、バランスが取れている時は創造力や記憶力、クリアなビジョンによって人生を歩めます。
バランスが取れなくなると視野が狭くなったり、猜疑心が強くなったりします。
第七チャクラ:サハスラーラチャクラ
頭頂。唯一体の外側にあるチャクラ。
第七チャクラが活性すると、自分だけでなく、霊的なエネルギーとつながることができ、人生の目的や、自分自身の生きる意味などがはっきりとわかります。
自己を超越し、世界と調和して生きたい人は第七チャクラを開けばそれが叶うとされます。