摂食障害の治療法
摂食障害は、治療を行うことで改善できます。
しかし、当の本人は摂食障害であるという自覚がないことが多いため、周囲の協力も必要になってきます。
また、摂食障害は心とカラダの問題であるためその両方を治療することが重要です。
一般的な治療法としては、
- 医療従事者や周囲との信頼関係、協力関係を作る
- 自分が摂食障害ということを認知していく
- 行動変容を起こすための説明を受ける
- 食行動や気持ちの面の記録やモニターを行う
- 必要な栄養を補う
- 正しい食事量についてのアドバイスを受ける
- 心理療法を用いて不安を解消する
- 食べることへの恐怖心を解消する
- 場合によっては薬物療法を行う
このようなアプローチから、嘔吐の軽減、心理面の改善、学校や職場での適応の援助などを目標としています。
摂食障害は重度になる前に、治療を開始してほしいと願っています。
少しでも早い段階で、本人もしくは周囲が異変に気づいてあげることが大切です。
摂食障害が起こる原因
では、摂食障害が起こる原因は何でしょうか?
理由は様々ですが、もっとも多く見られる原因は無理なダイエット。
他には家庭環境、職場や学校での人間関係、日常生活でのストレスが原因となることが多いです。
また、人によっては周囲からかけられた一言がトラウマになり、太ることや食べることへの恐怖から摂食障害を起こすこともあります。
摂食障害を甘く見てはいけません。
早期発見、早期治療をおこなっていきましょう。
摂食障害から抜け出すために
最近は成長期の10~20代の若い女性に見られることが多くなってます。
無理なダイエットから摂食障害になる方も多いため、ダイエットは正しい知識で行っていきましょう。
正しく食べて痩せる、これができればダイエットからの摂食障害は回避できることを是非覚えていただきたいです。
提供・yoganess
【こちらの記事も読まれています】
>ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
>疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
>ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
>スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
>タオルだけでできるおすすめストレッチ8選