最近「骨盤底筋ヨガ」に注目が集まっています。 ヨガインストラクターの間では、骨盤底筋ヨガを専門的に指導することを目指す指導者養成コースも登場しているほど。
更年期症状やPMS、生理痛といった女性特有の症状の緩和だけでなく、ダイエットやアンチエイジングにも効果があるとされる骨盤底筋ヨガ。
ここでは骨盤底筋ヨガが人気の理由や期待できる効果、具体的なポーズなどをご紹介します。
骨盤底筋って一体どこの筋肉なの?
そもそも骨盤底筋とは一体どの筋肉のことを指しているのでしょうか。
骨盤底筋は骨盤の一番下、つまり会陰のあたりにある筋肉で、具体的には恥骨から仙骨までをハンモックのような形で覆う筋肉です。
複数の細かい筋肉から成り立つので「骨盤底筋群」という呼び方をする場合も多いです。
この筋肉の役割は、子宮や膀胱、腸などの内臓を支えること。
そして、排泄のコントロールの役割も果たしている筋肉です。
特に、尿もれやオナラが我慢できないなどの症状がある場合は骨盤底筋が弱っている、ということが考えられますし、排尿を途中で止めたりするのも骨盤底筋の力によるものです。
なぜ近年骨盤底筋に注目が集まっているのか。
それは「人生100年時代」になっているからでしょう。
長生きできるのはいいですが、やはりそれは健康あってのこと。
できるだけ自立した生活ができた上での長生きは誰もが望むところです。
しかし、平均寿命と健康寿命には10年の乖離があるとされ、自分の口でおいしくご飯を食べ、自分で排泄できない状態で人生の晩年を過ごす人は少なくありません。
そのようなリスクを減らすためには、若いうちから運動習慣を身につけ骨や筋を維持する努力が必要で、特にこの骨盤底筋群は「人間の尊厳に関わる筋肉」として注目されているのです。
骨盤底筋はなぜ衰えるの?
骨盤底筋は男女ともにありますが、どちらかといえば女性の方が衰えやすいと考えられています。
最大の理由は「出産」です。
出産経験のある女性は産後に「尿もれ」を経験すると思いますが、これも骨盤底筋が出産によって強いダメージを受けているからだとされます。
他にもデスクワークが中心で運動不足に陥っている、姿勢を正しくキープするのが辛い、重いものを持ち上げるような肉体労働をしている(腹圧がかかりやすい)、便秘しがち、といった人は骨盤底筋が衰えやすいと指摘されています。
何より筋肉は使わなければ衰えるもの。それは骨盤底筋に限ったことではありません。
骨盤底筋は下半身の運動によっても刺激されますし、呼吸によっても刺激されますが、運動不足や浅い呼吸ではあまり使われないので衰えるのも早いと考えられています。
骨盤底筋が衰えているサインを見逃さない
骨盤底筋が衰えているかどうかにはいくつかのサインがあります。
尿もれは最もわかりやすいサインで、特に女性に多いとされますが、男性でも頻尿やキレの悪さなどがサインとなって現れます。
他にも骨盤底筋が弱ると男女ともに排尿時に痛みが起こったり、腰痛が取れなかったり、あるいは歩いているだけでおならが出やすくなった、といった報告もあります。
さらに男女ともに骨盤底筋が衰えてくると、性生活にも問題が起こることがよく知られています。
特に女性の場合ですが、性交痛や膣の乾燥による性感染症の発症、子宮脱といって子宮が下り膣から出てしまうケースもあるのです。
いずれにせよ、デリケートゾーンに何らかのトラブルや不調が感じられたら骨盤底筋が衰えているサインと捉えた方が良いでしょう。