障害児保育とは日常生活で大人のサポートが必要な障害のある子供向けの保育サービスです。障害を持つ子供のサポートをするために、共働きが難しい家庭には非常に嬉しい保育制度ですね。障害児保育を行なっている施設はどこにあり、どんなサービスが受けられるのでしょうか?
障害児保育とは?
障害を持つ子供のサポートを行う保育サービス
障害のある子供を保育する時には、障害によって日常生活で困難となることに対して大人がサポートしていく必要があります。そのための保育を「障害児保育」と呼んでいます。しかし、障害と一言で言っても肢体不自由、知的障害、視覚障害、聴覚障害などさまざまで、その子供の求めるサポートはそれぞれで異なります。そのため障害のある子供を保育をするうえで気を付けるべきポイントも異ってくるのです。
障害児保育には分離保育と統合保育の2種類がある
障害児保育は統合保育と分離保育、2つに分けられます。分離保育は、障害のある子供1人ひとりの障害に応じて医療ケアや専門的なサポートを受けながら、日常生活や集団生活を送るうえで必要な訓練などを受けることができます。一方、統合保育は障害のない子供と同じように保育園や幼稚園へ通い、大勢の子供と一緒に集団生活を送ることができます。
障害児保育を行なっている施設
障害児保育を行っている施設は、パパママに代わって障害のある子供を見守り、保育してくれる場所です。パパママが仕事をしている間などに子供をサポートしてくれる障害児保育施設にはどのような種類があるのでしょうか?
障害児保育を行う施設:児童発達支援センター
児童発達支援センターは「医療型」と「福祉型」に分けられますが、どちらも基本的に分離保育の障害児保育を行い、障害のある子供のみが通う施設になります。ここでは「日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練を行う」とされており、それぞれの障害について専門的なサポートを受けることができます。
その地域に住む障害のある子供とその家族への相談や支援も行っていますが、利用を希望する場合はまずお住まいの自治体へ申請し、障害児保育が利用可能かの判断を待ち、児童発達支援センターへの通所が決まります。通所している子供の中には、1週間のうち3日を児童発達支援センターへ、残りの2日は障害のない子供と同じように保育園や幼稚園に通園しているというケースもあります。必ずしも毎日通所しなければならないというわけではありません。
医療型の児童発達支援センター
医療型児童発達支援センターは、上肢、下肢、体幹いずれかの機能に障害がある子供を対象とした障害児保育施設です。具体的には、知的障害児、自閉症児、肢体不自由児のうち医学的治療の必要な障害児、重症心身障害児が対象とされています。
ここでは、日常生活を送るうえでの生活習慣を身につけるため、基本的な動作指導や、社会の中で生活していく上で必要な知識技能の付与、コミュニケーション支援、また集団生活へ適応するための訓練が行われます。それに加えて、子供それぞれの障害に合わせ医学的管理に基づいた治療を行うことも目的としています。
福祉型の児童発達支援センター
福祉型児童発達支援センターは障害のある子供を対象に、日常生活を送るうえでの基本的な動作指導、知識や技能の付与、そして集団生活へ適応するための訓練などを行うことを目的としています。具体的には知的障害児、発達障害を含む精神に障害のある子供、身体に障害のある子供が対象とされています。
重い障害のある子供は医療型へ通所する割合が多いですが、障害ごとに通所する施設が決められているわけではなく、その子供の障害がどの程度なのか、治療が必用かどうかなどで、医療型、福祉型のどちらの児童発達支援センターに通所するのかが決められます。
障害児保育を行う施設:保育園や幼稚園
保育園や幼稚園によっては障害がある子供を受け入れる統合保育を行っている場合もあります。障害のあるなしにかかわらず、複数の子供が同じ空間で遊んだり、食事をしたり、活動したりといった集団生活を送り、お互いの存在を認識しながら一緒に成長し学ぶことができるのが特徴です。
しかし、障害の程度によっては集団生活が困難だったり、医療的観点から保育園や幼稚園では受け入れができない、障害のある子供の受け入れ人数に制限があるといった場合もあり、パパママが統合保育を希望しても子供を預けることができないこともあるでしょう。また、障害に対する保育者の専門的な知識が少なく、障害のある子供1人ひとりへのサポートが十分でないといったケースも考えられます。統合保育を希望するパパママは、近くに統合保育を行っている保育園、幼稚園があるのか、また受け入れ体制が整っているのかなど事前に調べておく必要があります。
障害児保育を行う施設:障害児保育園
障害児保育園は統合保育とは異なり、障害の程度や障害があるないにかかわらず子供を預かってくれる保育園です。障害がある子供を持つパパママの中には働きたくても子供を預けられる施設がないという問題があり、今もその問題を抱えているパパママが大勢います。障害児保育園では、医療的なケアが必要な子供の保育や長時間保育も可能なため、子供を預けることができずに働きに行くことができないというパパママの悩みを解決してくれる施設なのです。
しかし、障害児保育園の数は全国的にもまだまだ少ないというのが現状です。障害児保育園が普及すれば、障害のある子供を持つパパママにとってより働きやすい環境になっていくかもしれません。