4.高知県立坂本龍馬記念館

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)

銅像の立つ桂浜公園の一角にある記念館。

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)

入口では、これまた坂本龍馬像がお出迎え。こちらの龍馬とは握手ができちゃいます。しっかりと固い握手を交わす姿をぜひ記念撮影してください。

記念館には、直筆の手紙をはじめとする多くの書簡資料が展示されています。なお、2017年4月から約1年間、既存館リニューアル・新館建設工事および開館準備のため、全面休館となりますのでご注意ください。

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)

2階からは太平洋が一望。美しい景色を楽しむこともできます。

鎖国時代唯一の海外窓口 長崎県

江戸時代、鎖国中の日本で唯一世界へと開かれていた長崎。この地に坂本龍馬が初めて訪れたのは、1864年のことです。龍馬は、ここで結成された亀山社中を足掛かりに活動を広げていきました。

1.亀山社中記念館

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)
没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)

日本初の商社と言われている亀山社中。その遺構とされる場所に、幕末当時のまま復元された記念館です。この社中で最初に行った商売が、当時海外との取引を禁じられていた長州藩に、薩摩藩名義で武器を購入することでした。

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)
没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)

中は一部を除いて撮影可能です。有名な坂本龍馬の写真と同じように、台座にもたれて記念撮影することもできます。室内は10畳、8畳、3畳、プラス縁側という決して広くはない間取り。この場所で膝を付き合わせ、語り合っていた社中のメンバーの熱が伝わってきます。

2.龍馬のぶーつ像

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)

新しいもの好きの龍馬が愛用していたブーツを模して造られたブロンズブーツ。亀山社中創設130年を記念して、1995年に設置されました。靴のまま履くことができます。

3.風頭(かざがしら)公園

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)
没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)

高知では、桂浜から太平洋の海を見つめていた坂本龍馬。この風頭公園に立つ坂本竜馬像は、サイズは4.8mと少々小ぶりですが、変わらぬ強いまなざしで長崎市内の町並を見つめています。

4.旧グラバー住宅

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)

英国人実業家トーマス・ブレーク・グラバーによって、1863年に建てられた日本最古の木造西洋風建築。2015年には「明治日本の産業革命遺産」の一つとして世界遺産にも登録されました。このトーマスが経営する「グラバー商会」は、坂本龍馬の亀山社中に武器を用立てていたのです。

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=えちこ、トリップノートより引用)

グラバーの妻・ツルが使っていた部屋の廊下の天井には、隠し部屋が!当時討幕派の志士たちがこの場所で密談をしていたのでは!?とも言われています。もしかすると、龍馬もこの場所で密かに話し合いをしていたのかもしれません。

幕末争乱の舞台 京都

幕末期、討幕派と幕府派の間で数々の事件が起こった京都。坂本龍馬にとっても例外ではありませんでした。伏見の寺田屋では、襲撃されながらも一命を取り留めますが、その翌年に近江屋で暗殺。新しい日本を願いながらも、見ること叶わずその短い生涯に幕を閉じることとなりました。

1.円山公園

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=PIXTA、トリップノートより引用)

祇園・八坂神社の奥にある円山公園には、坂本龍馬の盟友であり、共に暗殺された中岡慎太郎の銅像があります。円山公園は、枝垂れ桜でも有名な桜の名所。春には花見客で賑わいます。

2.京都霊山護国神社

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=PIXTA、トリップノートより引用)

幕末期に倒れた志士たちを祀るため、明治元年に創設された神社。境内には、多くの志士たちの墓碑が並びます。

没後150年、幕末の志士 坂本龍馬ゆかりの地巡り~高知・長崎・京都~1.jpg
(画像=PIXTA、トリップノートより引用)

坂本龍馬の墓石。銅像と同様に、墓石も中岡慎太郎と寄り添っています。今も多くの龍馬ファンが墓参りに訪れる場所です。