子供の野菜嫌いは、多くのママを悩ませる問題です。子供が野菜を食べてくれずイライラしていませんか?子供はなぜ野菜が嫌いで、どうすれば解決できるのでしょうか? 保育士経験のあるママライターが、楽しい食事を目指すためのコツをご紹介します。
なぜ子供は野菜の好き嫌いが激しいの?
子供がなんでも好き嫌いなく食べてくれたら嬉しいですよね。しかし現実はそうはいきません。食べ物の中でも子供の好き嫌いが激しいのが「野菜」です。子供の健康を思って食べて欲しいのに嫌がられると、焦りや不安が募りますよね。「そもそもなんで食べてくれないの?」とパパママなら一度は思ったことがあるでしょう。大人でも食べ物の好き嫌いはありますが、なぜ野菜嫌いは子供に多いのでしょうか?その理由を見ていきます。
子供が野菜を嫌がる理由
子供はなぜ野菜を嫌がるのでしょうか?その理由としては、
- 子供が本能的に嫌う味
- 未体験の食材への恐怖
- 食感が受けつけない
- 見た目やにおいが受けつけない
- 発達障害の可能性 などがいわれています。人間にとって「酸っぱい」「苦い」「渋い」は、腐った食べ物や毒のある食べ物、熟れていない食べ物を連想させるため本能的に嫌う味といわれています。ピーマンやゴーヤ、セロリや唐辛子といった野菜が、子供の嫌いな野菜ランキング上位常連なのも頷けるでしょう。味覚は成長とともに養われていくので、経験を積むごとに酸っぱいものや苦いものも食べられるようになります。
子供の野菜嫌いは深刻になりすぎないで!
子供が野菜を嫌う理由にはさまざまありますが、「うちの子はこの中のどれなの?」と、野菜嫌いの理由探しに悩むことはおすすめしません。原因があって結果があるのだから、まず原因を知りたい!と思うのは当然です。しかし、日々の育児の中でそこを突き詰めていくのはとても労力がいり、パパママの心が疲れてしまいます。
保育園でも食べない子への対応を話し合いますが、食べない理由を明確にしよう!と突き詰めるのではなく、いろいろな可能性を日々の食事の中で探っていきます。ただし、なにも口にしない、食べなくて体重が減っていく、拒否の仕方が激しい、かなりの偏食で栄養が心配、といった時は例外です。その場合は、食事の一面からだけでなく生活全般を見て保育士間や保護者も交えて話し合います。
もちろん、家庭でも乳幼児期に体重の減少や栄養面での心配があれば、迷わずかかりつけの医師に相談しましょう。しかし、体重もしっかり増えていて活発に普段と変わらず日常生活が送れているなら、野菜嫌いの原因を頭に入れて「これかもしれないなぁ…」と改善策を試していく程度で足りることがほとんどです。子供の食事に関してイライラいしないためにも、保育士や幼稚園の先生、ママ友などに相談してもいいですし、育て支援センターなどに行くと話を聞いてくれることもあります。適度にガス抜きをして、あまり深刻にならないことも楽しい育児のコツですよ。