アズキと聞くと、あんこ=太る、というイメージを持っていませんか? ところがこれは、あんこにたくさん入っている砂糖のせい。砂糖を入れなければ、アズキそのものはポリフェノールと食物繊維たっぷりの「豆」ですから。

「発酵アズキ」は腸活やダイエットになる万能さん。簡単に作り置きできる
(画像=『女子SPA!』より引用)

さらに、このアズキを米こうじで発酵させた「発酵アズキ」は、ますます美容と健康に良いというのです。発酵食品(納豆、キムチ、ヨーグルト、甘酒など)は、腸内環境を整える“腸活食材”としてよく知られていますよね。

 発酵生活研究家・栗生隆子(くりゅう・たかこ)さんは発酵アズキを激推しで、著書『やせる! 血糖値が下がる! 発酵アズキレシピ』(監修:名寄市立大学栄養学科教授・加藤淳先生)を上梓しました。そこで、同書から発酵アズキのパワーと作り方を紹介しましょう。

【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

「発酵アズキ」は腸活やダイエットになる万能さん。簡単に作り置きできる
(画像=『女子SPA!』より引用)

ビタミンB1をたくさん摂れる

 “アズキ博士”の異名をとる加藤淳教授によると、「発酵アズキ」はアズキと発酵食品の相乗効果で、大きな3つの健康効果が期待できるといいます。

まずひとつ目は、ビタミンB1をたくさん摂れることです。アズキと米こうじの両方ともビタミンB1が多く含まれるので、血行を促進し、冷え予防や、美肌・美髪に導いてくれます。また、ビタミンB1には糖質をエネルギーに変える作用があります。そのため、アズキに含まれる炭水化物をブドウ糖に変えやすくなるのです。

 脳に伝わるエネルギーはブドウ糖だけなので、発酵アズキを食べることで脳の活性化につながります。仕事が忙しいときや、試験の前などに「発酵アズキ」を食べるのもおすすめです。ほかにも、疲れが取れたり、精神面での安定が得られるといったことも期待できるでしょう。

「発酵アズキ」は腸活やダイエットになる万能さん。簡単に作り置きできる
(画像=『女子SPA!』より引用)

腸内環境が整う

「発酵アズキ」の健康効果の2つ目は、腸内環境が整うことです。

 アズキに含まれる食物繊維とオリゴ糖、米こうじが発酵してできたオリゴ糖が腸内細菌のエサになり、善玉菌が増え、悪玉菌が減ります。その結果、便秘の改善、免疫力のアップ、アレルギーの改善などが期待できる人もいます。

ダイエットを助けてくれる

 3つ目は、砂糖を加えていないため、ダイエットを助けてくれる点です。  一般的なあんこは、アズキと同量の砂糖を加えているので、高カロリーです。また、砂糖の摂りすぎは悪玉菌を増やし、腸内細菌に悪影響を及ぼします。

 しかし、発酵アズキは甘みがあるため砂糖を加える必要がなく、スイーツや料理に使うことでカロリーを抑えることができます。 「やせたいけど甘いものがやめられない」という人は、おやつを発酵アズキに替えれば、太りにくくなる可能性があるのです。