エアコンの除湿と冷房の使い分けは、きちんとできていますか?湿度を下げたり部屋を涼しくしたりしてくれる除湿機能を冷房代わりに使う人もいるかもしれません。そこで今回は、気になる除湿と冷房の電気代の違いと電気代を抑える方法を紹介します。

エアコンの除湿と冷房、上手な使い分け

除湿と冷房には、以下のような機能の特徴があります。

・除湿:室内から水分を除去し湿度を下げる機能
・冷房:部屋の温度を下げる機能

さらに除湿を大きく分けると「弱冷房除湿」「再熱除湿」の2種類です。

・弱冷房除湿:空気を冷やしながら水分を排出し冷房の役割を兼ねているのが特徴
・再熱除湿:冷やした空気をエアコン内部で温めてから送風。部屋を冷やさず除湿するのが特徴

具体的には「温度だけを下げたいときは冷房」「湿度と温度を下げたいときは弱冷房除湿」「部屋の温度は下げず湿度のみ下げたいときは再熱除湿」がいいでしょう。除湿の種類は、エアコンによって異なり取扱説明書などで確認できます。

除湿と冷房の電気代、どちらが高い?

電気代は、エアコンの機種や電力会社によっても異なります。しかし一般的に電気代が最も高くなるのは再熱除湿で次いで冷房、弱冷房除湿の順です。再熱除湿は、冷房と暖房を共に稼働させている状態のため、その分消費電力が多くなります。

電気代だけで見ると冷房よりもさらに弱い電力で稼働する弱冷房除湿が最もお得です。ただし、それぞれにメリット・デメリットがあるため、シーンによって使い分けるのがベストでしょう。

エアコンの電気代を抑える方法

エアコンで最も電気代がかかるのは、室内が設定温度に達するまでの間。こまめなオンオフは、消費電力が多くなる要因のため、夏の暑い時期はつけっぱなしにしておくほうが節電になる場合もあります。また電気代を気にして風量を微風や弱風に設定している人もいるかもしれません。しかし設定温度に達するまで時間がかかり逆効果となるため、自動運転がおすすめです。

部屋の温度ムラを防ぐため、扇風機やサーキュレーターを併用するのもいいでしょう。さらにフィルターや室外機にホコリがたまると冷暖房効果が下がり余分な電力を消費するため、2週間に1度など定期的な掃除も大切です。

除湿と冷房を賢く使い分け!

除湿と冷房は、それぞれの機能やかかる電気代が異なります。大切なのは、シーンに応じて賢く使い分けること。除湿と冷房を上手に使い分けて快適に過ごしてみてください。

文・佐々木佐奈

【こちらの記事も読まれています】
苦しくない、続く「節約術」まとめ
40代シングル女性のリアル貯蓄と節約
一人暮らしから大家族までできる10の節約貯金術
節約して一人暮らしアラフォーライフを満喫するには?
効率よく100万貯める節約生活12ポイント