「損切りすべき状況」とは?
では、「損切りすべき状況」とはどんな状況なのか。まずは購入しようとしている投資信託のチャートを見ることが絶対に必要である。
チャートが上昇トレンドにあるということは、そのファンドは既に高値圏に達している可能性がある。あなたが、さらなる上昇を予想しても、今後も上昇を続ける保証はどこにもない。
一方、底値圏では下振れのリスクは相対的に小さくなる。しかし、あなたが上昇を予想しても、100%そうなる保証はない。
あなたの予想を裏切る状況となったとき、それが「損切りすべき状況」である。
上昇トレンドから下落に転じたとき、或いは底値圏と見られていた水準を下回る「底割れ」が起きたときは、下落幅は大きく加速する危険性が高い。そのような場面での損切りの決断はより迅速に行う必要がある。
また、過去のチャートから「転換点となる価格帯」を見つけることも大切だ。
多くの投資家が同じチャートを見ている。過去に何度も下げ止まった価格帯では多くの投資家が、購入を考えるだろう。それだけ需要が多い価格帯と見ることもできる。もし、その価格帯を下回るような下落時には、きっぱりと損切りすることだ。
この質問で銀行員の資質を見抜ける
加えて、ファンダメンタルズの変化も重要である。
あなたが米国の利上げを材料に投資信託を購入したとしよう。米国の利上げペースが鈍化した現在、そのファンドを持ち続けることは得策とは言えない。大前提が崩れたからだ。利益確定についても同様で、大前提が崩れたときの対応を事前に決めておく必要がある。
あなただけではない。「損切りすべき状況」を理解している銀行員も意外と少ないのだ。試しに投資信託を購入するとき「どんな場合に損切りしたら良いのですか」と、銀行員に質問してみるといい。明確に回答できない銀行員からは、投資信託を購入するべきではない。その担当者は、手数料を稼ぐことしか頭にないからだ。
文・或る銀行員/ZUU online
【こちらの記事もおすすめ】
>1万円から始められる投資って?
>リスク許容度がわかる10のチェックリスト
>「おつり投資」「ポイント投資」って?
>楽ちん「投信つみたて」とは?
>投資のはじめの第一歩