コーヒーを飲んだ後にお腹を下してしまうという方は少なくありません。

『コーヒーはカフェインを含んだ刺激物なので下痢気味にさせてしまう』――確かにそれも原因の1つに数えられますが、『カフェイン=下痢』というのが全ての原因というわけではありません。コーヒーに含まれる物質や添加物、また個人の体質などもお腹を緩くしてしまう原因になります。

ここではコーヒーと下痢の関係性と対処法を解説していきます。

コーヒーに含まれる「カフェインの覚醒作用」には要注意

コーヒーを飲むとお腹が緩くなる!?下痢との関係性を調べてみました。
(画像=Cafendより引用)

冒頭でも記述した通り、カフェインが原因で下痢気味になってしまう方は少なくありません。

では、なぜカフェインは下痢を誘発するのでしょうか?

カフェインの効能の1つに『覚醒作用』というものがあります。コーヒーの効果としてよく言われる『眠気を抑制する』というのは、この覚醒作用によるものです。今回のテーマは『コーヒーと下痢』なので覚醒作用の細かい説明は省きますが、カフェインが交感神経を刺激することで眠気を抑制するのです。

しかし、カフェインの過剰摂取(コーヒーの飲み過ぎ)が続くと交感神経への刺激が強くなり過ぎて、胃腸の活動サイクルが乱れてしまいます。これにより体内が水分を吸収しにくくなり、結果として“水分”と“便”を排出――つまり下痢気味になってしまいます。

カフェインとクロロゲン酸が胃腸の負担になっている!?

コーヒーを飲むとお腹が緩くなる!?下痢との関係性を調べてみました。
(画像=Cafendより引用)

コーヒーには『カフェイン』の他に『クロロゲン酸』という成分も含まれています。

この2つの成分には胃腸の活動を活発にする効果があります。ですので、食欲不振のときにコーヒーを飲むと改善されると言われています。

ですが、コーヒーの飲み過ぎは胃酸の分泌を過剰にしてしまい、「胃痛→下痢」という流れを作ってしまう恐れがあるのです。

特に気をつけてほしいのは朝に飲むコーヒーです。朝はコーヒーの成分を吸収しやすく、また空きっ腹の状態であることが多いので『起きてすぐ』のコーヒーは胃腸に負担を掛けてしまいます。朝のコーヒーは朝食後、もしくは朝食中に飲むようにしましょう。

コーヒーではなく『コーヒーの添加物』が下痢の原因になる場合も……

コーヒーを飲むとお腹が緩くなる!?下痢との関係性を調べてみました。
(画像=Cafendより引用)

・その砂糖は大丈夫? 砂糖と下痢の関係性

『砂糖でお腹を壊してしまう』というのは意外に思われるかもしれませんが、これは珍しいケースではありません。『ノンカロリーの砂糖』という商品を見たことはないでしょうか。この砂糖は体内で吸収されない、または分解されにくい特殊な成分を含んだ砂糖です。

『吸収されない』ということは体がこの砂糖をすぐに体外に排出させようと働きます。つまり、排便のサイクルが早くなり結果的に下痢気味になってしまうこともあるのです。

また、普通の砂糖を使ってもお腹を壊してしまうケースもあります。それは、砂糖がたくさん入ったコーヒーを飲み、血糖値を上げてしまうことが原因になります。

人の体は血糖値が上昇すると、血糖濃度を下げるため腸から水分を排出します。その結果、便が緩くなってしまうことがあるのです。

・コーヒーに入れるミルクが下痢の原因かもしれません。

『ミルクでお腹を壊してしまう』こういった症状が出てしまう人は珍しくありません。これは“乳製品に含まれる乳糖を腸内で分解できない”『乳糖不耐症』の可能性があります。分解できないということは“便が緩くなってしまう”ということにも繋がります。ミルクを飲むとお腹がごろごろするという人はカフェオレやラテといった乳製品を多く使用するコーヒーメニューは控えるようにしましょう。

乳糖不耐症のように自身の体質が原因でお腹を壊してしまうケースがあります。次項では体質からくるコーヒーと下痢の関係性を解説していきます。

体質によってもお腹を壊すリスクがあるらしい。

コーヒーを飲むとお腹が緩くなる!?下痢との関係性を調べてみました。
(画像=Cafendより引用)

「他の人は大丈夫だったのに、自分がコーヒーを飲んだらお腹を壊してしまった」そんな経験はありませんか。それはもしかしたらあなたの体質が原因かもしれません。

まず、考えられることは『コーヒーアレルギー』という体質です。コーヒーアレルギーは飲む量や発症するタイミングなどに個人差があるので気付きにくく、症状としてはめまいや痒み・嘔吐・頭痛、そして下痢などが挙げられます。

また、ストレスの多い人によく見られる『過敏性腸症候群』という症状があります。これはストレスや緊張などによって腹痛が起き、下痢や便秘などに見舞われてしまう症状です。

ストレスや緊張の引き金は人によって様々で、『食事をする』だけでも症状が出てしまう人もいます。つまり、コーヒーを飲むという行為も少なからず症状に見舞われる可能性があるのです。