床の汚れをキレイに落とすポイントとしては、まず、雑巾がけの前に埃を除去しておくことです。そうすることで、雑菌の広がりを抑えることができます。

また、雑巾を絞るときは固く絞ることが大切です。水分を残さないためには、雑巾を縦に絞るのがポイントです。雑巾をかけるときは斜めがけではなく、この字型にかけていくとよいです。

正しい雑巾がけのポイントを知っておけば様々なリスクを避けられます

雑巾がけは、床、特にフローリングの汚れを落とすのに非常に効果が高いといわれています。

ただ、間違った方法で雑巾がけをしてしまうと、床の材質を傷めることや、かえって汚れを広げることになりかねないため、正しい雑巾がけの方法を覚えておくと良いでしょう。 雑巾がけの前に埃を落とす いきなり雑巾がけをするのではなく、モップがけをして事前にある程度埃を除去しておきましょう。

埃の散らばっている所で雑巾がけをすると、かえって汚れや雑菌を広めてしまう恐れがあります。 雑巾は縦に絞る 雑巾がけの大きなポイントといわれているのが、実は雑巾の絞り方なんです。 雑巾を横に絞る人の方が多いでしょうが、それだと水分が十分に絞りきれません。 雑巾を縦に持ち、固く絞ることを心がけてください。

雑巾がけは適当に斜めがけしていくのではなく、区画を決めて、それぞれコの字を描くように行うのがよいといわれています。 この字型に雑巾がけを行えば、拭き残しが出にくいと考えられるからです。

水拭きで落ちない汚れは台所用洗剤が効果的

雑巾がけで床の汚れを落とすポイントとは?
(画像=Kajilyより引用)

水拭きをしただけでは落ちなかった床の汚れや黒ずみは、台所用の洗剤(食器用洗剤や食洗機用洗剤)で落とすことが可能だといわれています。

台所用の洗剤は、基本的にキッチン周りの油汚れを落とす目的に使用されています。フローリングの汚れの大半が素足で歩くことにより付着する「皮脂汚れ」だと考えられます。

そのため、台所用の洗剤には皮脂汚れを落とす効果が期待できるのです。ただ、そのまま洗剤をかけるのではなく、水で薄めたものを使用するようにしましょう。

水1リットルに対して、洗剤は小さじ1杯もあれば十分です。お風呂掃除などで皮脂汚れを落とすのに効果的な「重曹」なのですが、フローリングの雑巾がけではあまり使用しない方がよいといわれています。

重曹はアルカリ性の性質を持っているため、床の材質によってはダメージを与えてしまう恐れがあります。また、ワックスがけをしてある箇所に使った場合、ワックスを剥がしてしまう可能性があるため、注意が必要です。