この記事を読んで欲しい人
- 共働きで忙しく、料理が作れない。
出産後の家事を先輩ママたちはどうこなして、どう乗り切ったのでしょうか?
新米ママさんにも、二人目のママさんにも参考になる情報をご紹介します。
一変する!出産後の生活とは?
初めての出産を控える新米ママさんにとって、産後の生活がどうなるのか気になるところですよね。二人目、三人目ママさんにとっては、またあの生活が来るのかなんて憂うつになるかもしれません。だけど、出産後の生活はそれくらい大変。出産前の生活とは比べ物にならないくらい変わってしまいます。
臨月になると睡眠時間が徐々に短くなると感じる方もいますが、その変化は産後に備えるため。産後すぐの赤ちゃんはお腹から出てすぐのため時間感覚がありません。そのため、お腹が空いたりトイレをしたら泣いて教えたりというような生活で、睡眠時間もとても短くなるのが特徴です。赤ちゃんによっては1時間続けて眠らない子もいるくらい。
また、小さな間は2~3時間おきに授乳しなければなりません。ミルクで育てる方であっても、3~4時間おきにミルクをあげる必要があります。特に、初めの1週間は栄養状態を不安定にしないためにも根気強く時間を守らなければなりません。
出産後は体調管理が大変って本当?
昼夜問わず続く赤ちゃんのお世話。
十分な睡眠時間が取れないこともあり、ママにとって体調管理は至難の業です。
出産は体力を使うので、産後1週間ほどはむくみも出がちで歩くのも大変です。授乳もあるため、体からは栄養が奪われていき、免疫力が低下していきます。そこに赤ちゃんのお世話が加わると、体にとってさらに負担になってしまいます。
そして、退院後自宅に戻ってからは赤ちゃんのお世話に加えて掃除や洗濯、料理といった家事もこなさなければなりません。産後すぐの新生児はお世話が大変なので、ママは自分の事よりも赤ちゃんのことを優先してしまいがち。そこで自分の体調管理を怠ってしまうんですね。そのため、気が付いたら風邪を引いてしまっていたなんてケースもよくある話です。
先輩ママは産後の生活をどう乗り切ったの?
では、先輩ママたちは産後の大変な生活をどうやって乗り切ったのでしょうか。
その方法を見ていきましょう。
ネットスーパーを活用する
産後すぐは骨盤が安定していないので、歩くのも一苦労です。また、赤ちゃんを連れての買い物は大変ですよね。ネットスーパーを活用すると自宅に居ながら注文できて荷物を運ぶ手間も省けますよ。
買物は夫に一緒に行ってもらう
大きな買い物が必要な時は、休日に夫に一緒に行ってもらうのも良いでしょう。荷物を持ってもらえるのは助かりますね。
料理は簡単にできるメニューにする
毎日創らなければならない料理ですが、赤ちゃんのお世話をしながらの料理は大変です。そこで、産後だけは手抜きをしてみましょう。お豆腐料理やチャーハンなど、手軽にできるメニューを取り入れると家事負担が軽くなりますよ。
まぁいいやというように、自分に妥協を許してあげる
完璧主義なママにとって赤ちゃんのお世話と家事との両立はストレスになりがちです。産後だけは自分を甘やかしてあげてみては。完璧に家事ができなくてもまぁいいやと妥協するのも大事ですよ。