排水溝のぬめりはお風呂掃除不足が原因

排水溝のぬめりの原因となっているのは、水垢や人の皮脂に対して繁殖した雑菌です。

この雑菌が大量に増加することで、ぬるぬるとした状態になっているのです。

このぬめりが排水管に付着してしまうと、なかなか取り除くことができずに悪臭を発生させてしまう恐れがあります。

衛生的な状態を維持しなければならないお風呂場の排水溝のぬめりをしっかりと取り除くようにしましょう。

排水溝のぬめりに対して重曹やクエン酸が役立つ

排水溝のぬめりの掃除には、重曹やクエン酸が有効であるといわれています。

掃除の話になると重曹は頻繁に耳にすると思いますが、重曹はできるだけ洗剤などを使用したくない、薬品系のものは使用できないと思ってる人にとって非常に強い味方になります。

刺激の少ない成分でありながら、汚れがしっかりと落ちるため魅力的です。

排水溝の汚れを取り除く場合には、次のような使い方をするのがおすすめです。

重曹をクエン酸と混ぜ合わせるのですが、重曹にクエン酸を1の割合で使用していきます。

重曹はあるもののクエン酸を準備していないという場合にはお酢を使用しても問題はありません。

重曹とクエン酸を混ぜ合わせたものを排水溝に少しずつかけて、そこに水を混ぜるとシュワシュワと泡立ちます。

泡立った状態でしばらく放置してから、ぬるま湯をかけてブラシで汚れをゴシゴシこすります。

しっかりとこすると綺麗になりますし、黒ずみなども除去することによってニオイがかなり軽減できます。

重曹とクエン酸を混ぜ合わせず、重曹だけを使用してももちろん一定の効果を期待することができますが、クエン酸を混ぜた方がより高い効果を期待することができます。

排水溝のぬめりを予防するならアルミホイルもおすすめ

お風呂掃除で気になる排水溝のぬめりの原因は?
(画像=Kajilyより引用)

排水溝のぬめりを取り除く場合には、洗剤などを使用して掃除をするのも良いですし、銅やアルミホイルといったものを使用してぬめりを対策するのもおすすめです。

お風呂場の排水溝に水切りカゴを設置すると思いますが、この水切りカゴが銅で作られているものがあります。

このようなものを使用しているとすぐに錆びてしまうというリスクはあるのですが、銅というのは非常に高い殺菌効果がありますので、水切りカゴに銅製のものを使用すると水を流すたびに殺菌しているのと同じ効果を期待することができます。

ただし、殺菌効果を期待することはできるものの、鉄で作られているものですので常に濡れている状態だと錆びやすくなります。

そのため、お風呂から上がる時に、水切りカゴの水を切るなどお手入れが必要になります。

同じ要領でアルミホイルを丸めて水切りカゴの中に入れておくと、水が流れるたびにイオンの働きで汚れやぬめりといったものを防ぐことができると言われています。

アルミホイルを使用するのであれば、時間が経過したらすぐに捨てて新しいものを使用することができるので手間もかかりませんし、効果的だと言えるのではないでしょうか。

10円玉を使用するという手もありますが、やはりお金をそのような方法で使用するというのは気が引けますのでアルミホイルがおすすめです。