お風呂掃除で頭を悩ませる頑固なカビを落とすためには、カビを取りたい場所が乾いている状態のときにカビ取り剤をかけましょう。すぐにゴシゴシ洗いをするのではなく、カビ取り剤を密着させ、時間をかけて浸透させることが重要です。

浴室の換気やお風呂掃除を怠るとカビが繁殖しやすい環境に

気が付いたときには浴室に広がっている頑固なカビですが、実は、これはただの汚れではないとご存知ですか? 何もしなくてもどんどん広がっていってしまうのはカビが菌の一種だからだといえます。カビは菌糸と呼ばれるものを伸ばして繁殖していくといわれており、浴室の壁や天井、床などの深い所まで広がってしまう恐れがあります。

そもそも、カビはどうして発生してしまうのでしょうか?カビが発生しやすい条件を挙げてみましょう。
温度が20℃~30℃であること、湿度が65%の高い状態であることが第一の条件といわれています。さらに、浴室には皮脂汚れや石鹸カス、水垢、埃などが付着しており、これらはカビの養分になると考えられます。浴室内の酸素もカビを活性化させる条件の一つといえます。
浴室の換気やお風呂掃除を怠っている状態というのは、まさにカビにとって絶好の環境だといえるでしょう。

頑固なカビを落とすにはカビ取り剤の使い方がポイント

お風呂掃除で頑固なカビを落とすコツとは?
(画像=Kajilyより引用)

お風呂掃除で頑固なカビを落とすには、どのようなコツが必要なのでしょうか?
頑固なカビを落とすのに効果があるといわれている方法を挙げていきたいと思います。

カビ取り剤を使用

カビ取り剤には塩素系のものと酸素系のものとがあります。効果が高いのは塩素系の洗剤で、頑固なカビにはこちらの方が適しているといえるでしょう。効果が高い反面ニオイがきつく、他の洗剤と混ぜると有毒ガスが発生する恐れがあります。心配な方は酸素系の洗剤を選んだ方がよいかもしれません。

カビ取り前に拭き掃除

カビ取り剤をカビに密着させるためには、カビを取りたい場所が乾いているときの方が好ましいです。そのため、カビ取り前に拭き掃除をすることをおすすめします。また、カビに付着している皮脂や石鹸カス、水垢、埃などの汚れを先に落としておいた方がよいでしょう。

すぐにゴシゴシ洗いしない

カビ取り剤を付けた後、すぐにゴシゴシ洗いをしてしまうと、カビの菌糸が深い所に入り込んでしまいます。カビ取りはカビ取り剤を浸透させることが大切なため、時間を置いてから洗い流すようにするとよいです。

カビは50℃以上のお湯で死滅する

カビは見た目だけキレイにしても、再び繁殖を始めてしまうものです。カビを根本から解決するためには、日頃からカビ予防を行っていく必要があるでしょう。

まずは、浴室の換気を行う習慣をつけ、カビの発生しやすい環境を作らないことが前提です。カビの養分となる皮脂や石鹸カス、水垢、埃などの汚れを残さないよう普段のお風呂掃除も欠かさないようにしてください。

また、50℃以上のお湯をカビにかけるといった方法もあります。カビは高熱に弱い性質があるといわれています。50℃以上のお湯を90秒かけるだけで死滅させることが可能といわれているのです。お風呂掃除の際には、カビの気になる場所、カビの生えやすい場所に是非試してみてください。お湯をかけるときはシャワーを使用するようにして、くれぐれも火傷に気を付けましょう。

それでもどうしても落ちない頑固なカビは、一度プロの清掃業者に相談してみることをおすすめします。