家事を時短するコツをご紹介!

料理に洗濯、掃除と、毎日家事をこなすのは本当に大変ですよね。特にひとり暮らしの女性や、毎日仕事や育児に追われている女性にとって、できれば家事は効率良く行いたいもの。

そこで今回は、そんな忙しい女性必見!家事を時短するコツを家事の種類別に紹介します。明日からでも実践したくなる簡単な時短のアイデアを厳選しましたので、ぜひチェックしてみてください。

本記事を参考に少しでも家事を効率化して、面倒な家事を楽に済ませましょう。

家事を時短するコツ《料理》

忙しい毎日の乗り切る家事の時短テク。料理・掃除・洗濯を賢くサボるコツって?
(画像=pexels.com Folkより引用)

まずは、主婦やひとり暮らしの女性を特に悩ませる家事こと「料理」の時短のコツを6つ紹介します。普段の生活に欠かせない家事の一つである料理ですが、献立を考え、食材の調達、調理、食事後の皿洗いと面倒な工程が盛りだくさん。

中には自炊を頑張りたいけれど、料理が面倒でつい外食続きになってしまうと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで、そんな悩める女性におすすめの料理の時短のコツをピックアップしました。以下のコツを参考に、ぜひ時短を試みてください!

①一週間単位で献立を作る

毎日献立を考えるのは面倒ですし、その都度食材を調達するのも時間がかかりますよね。そんなときは、休日にまとめて一週間単位で献立を作ってみてください。献立をまとめて考えることで、献立に悩む時間を短縮することができます。

さらに献立を考えるのが面倒な方は、曜日ごとに献立を固定するのも一つの方法です。「〇曜日はコレ!」と決めて同じものを作り続ければ、料理の効率もアップしますよ。

②食材をまとめ買いをする

コツ①で紹介したように、一週間分の献立をまとめて作ったら、食材もまとめ買いをしましょう。週末や休日を利用して一週間分の食材をまとめ買いすれば、買い物の手間を省くことができます。

わざわざ買い物に行かなくても料理をスムーズに進めることもできますので、ぜひ意識してみてください。スーパーによっては割引デーを設定している店もありますので、お得に購入できる日を狙ってまとめ買いをすれば、節約もできて一石二鳥です。

③使いやすい食材をストックする

ひき肉や卵、ホットケーキミックスなど、どんな料理にも使いやすい食材をストックしておく方法です。いざというときに買い物の手間が省けるため、料理をするときに大幅な時短になりますよ。

特に肉や魚は下処理をし冷凍しておけば、保存期間が延びても安全に食べられますのでぜひストックしておきましょう。ただし浪費や食材の廃棄を防ぐために、あくまでも消費しきれる量をストックしておくのがコツです。

④時短食材に頼る

どうしても時間がない!今日は料理をしたくない・・・というときは、思い切って冷凍食品やレトルト食品に頼りましょう。イチから料理するのではなく、ときには便利な食品で簡単に済ませるのも時短のコツです。

レンジで温めるだけでできる食品で手っ取り早く食事をすませるのもアリですが、冷凍のフルーツや野菜ミックスなどを料理に活用するのも一つの手。普段の家事がグッと楽になるので、冷凍食品やレトルト食品はいくつかストックしておくと大変便利ですよ。

⑤電子レンジを活用する

コツ④で紹介したレトルト食品の他、スクランブルエッグなど、電子レンジで作れる料理は意外とたくさんあります。また、にんじんなどの硬い野菜は、あらかじめレンジで温めて火の通りを良くしておくと時短効果抜群。

コンロを使っている間も電子レンジを活用すれば、簡単に品数を増やすことができます。使える道具を駆使して、同時進行するのが家事の時短のコツです。料理の下準備はもちろん、「物足りないからもう一品欲しい!」というときに簡単に実践できる時短テクです。

⑥食器の数を減らす

料理を食べ終えた後に残るのが、面倒な皿洗い。かといって食洗器を買うのはなかなかハードルが高いですよね。そんなときにぜひ挑戦してほしい方法が、食器の数を減らす方法です。

丼やカレーなどの一皿で完成する料理や、カフェ風のワンプレート料理に挑戦してみましょう。食器の数を減らすことで、普段の家事もグッと楽になりますよ。簡単に取り入れられる方法ですので、ぜひ挑戦してみてください。

家事を時短するコツ《掃除》

 忙しい毎日の乗り切る家事の時短テク。料理・掃除・洗濯を賢くサボるコツって?
(画像=pexels.com Folkより引用)

次に紹介するのは、家事の中でもついつい後回しにされがちな「掃除」の時短のコツ。ついつい後回しにしがちな掃除は、家事の中でも苦手意識をもっている方も多いはず。

気づいたら部屋が散らかっていたり、水回りに汚れがこびりついているなんてこともありますよね。面倒だからといって放置しておくとさらに汚れ、また放置してしまうという悪循環になってしまいます。時短のコツを身に着けて、面倒な掃除をパパッと終わらせてしまいましょう!

⑦近くに掃除用具を置く

部屋のちょっとしたチリやホコリをすぐに掃除できるように、廊下や部屋の隅など手に取りやすいところに掃除用具を置いておく方法です。モップなど、手軽に使える掃除用具を手に取りやすい箇所に置くことで、掃除用具を準備する時間を大幅に短縮できます。

掃除用具が遠くにあると、ゴミをみつけてもついつい放置してしまい、部屋がどんどん汚くなってしまいます。簡単に挑戦できる方法ですので、掃除が面倒だと感じる方はまずは掃除用具を収納から出してみましょう。

⑧水回りをこまめに掃除する

キッチンや風呂、トイレなどの水回りは、こまめに掃除するのが時短のコツです。特に水回りは汚れがこびりついてしまうと取れにくくなるため、掃除に時間がかかってしまいます。

そうなる前に普段からこまめに掃除することで、掃除の時短を試みましょう。普段からきれいにしておくことで簡単に掃除を済ませられる上、時短だけではなく心理的ストレスも減って一石二鳥です。毎日の積み重ねによって、家事がグッと楽になりますよ。

⑨お風呂グッズは直置きしない

シャンプーやボディソープなど、お風呂に常備しているグッズの直置きは避けてください。濡れた床やバスタブの上にお風呂グッズを直置きすると、気付けば底がカビだらけなんてこともあり得ます。

そんなときは風呂場に直置きするのではなく、フックに引っ掛けて浮かせることで簡単にカビを防ぐことができますよ。防げる汚れを未然に防ぐことも、家事を楽にするコツのひとつです。簡単に取り入れられる方法ですので、挑戦する価値アリですよ。

⑩こまめに除湿する

洗濯物を部屋干ししたときや雨が続く時期は、部屋に湿気がこもりがち。対処をせずそのままにしておくと、壁や木製の家具やカビが生えて、掃除に大変手間がかかります。

除湿器やエアコンの除湿モードを使用し、湿気を外に逃がすよう心がけてみてください。晴れの日でしたら、換気も有効です。朝の5分だけでもいいので、窓を開けて積極的に換気をしましょう。日々の生活に簡単に取り入れられる、家事の時短のコツです。

⑪使い捨て掃除用具を活用する

トイレに流せるブラシや、使い捨てのウェットシートなどを活用するのも時短のコツの一つです。片づけや手入れなどの面倒な手間を省くことができるので、大幅な時短になります。

また汚くなった掃除用具をその場で捨てることができるので、精神的にも楽な点が嬉しいポイント。普段の生活に簡単に取り入れられる方法で、育児などで忙しい方にもピッタリの方法です。面倒な掃除も、使い捨て掃除用具で楽に済ませましょう。

⑫便利家電を利用する

育児も仕事も忙しくて時間がない!という方におすすめなのが、思い切って便利家電に頼る方法。特に最近では児童のお掃除ロボットも販売されていますから、購入してみるのも一つの手ですよ。

特にお金に余裕のあるキャリアウーマンの方は、こういった便利な家電にお金を費やすのも時短のコツです。少々値は張るものの、一度手に入れてしまえば大幅に掃除を時短できるテクニックですよ。家事に時間を割きたくない方や、徹底的に楽をしたという方におすすめの方法です。