味覚診断チョコを発売して約半年が経過しました。 私の想定よりも非常に多くの方にご購入いただき、とても嬉しいです。ありがとうございます!

チョコレートといえば、「口どけが良い」「なめらか」というイメージがあると思いますが、 ひいひいおじいちゃん世代までは、チョコは「ざらざら」してて「硬く」て、あまり人気はありませんでした。

しかし!!「コンチング」という技術によって、チョコは格段に美味しくなったのです!!

以前、チョコ作りのコツ「テンパリング」についてお話しましたが、 今日は、「コンチング」についてご説明します!!

「コンチング」についてお話しする前に、そもそもチョコをどうやって作るのか、正直よく分からないですよね。。 プロのパティシエでも、普通、カカオ豆からチョコは作らないので、なかなか詳しく知っている人は少ないようです。

そもそもチョコはどうやって作るの?

簡単にご説明すると

1.焙煎 ⇒ 独特の香りをつける 2.粉砕 ⇒ 砕いて、皮を取り除いて、ペースト状にする 3.混合 ⇒ 砂糖、粉乳、カカオバターと混ぜる 4.磨砕 ⇒ 更に細かく砕く 5.コンチング ⇒ 後で詳細にご説明します!! 6.テンパリング ⇒ 以前の記事でお話しました! 7.成型、冷却、包装 ⇒ お客様に販売できる形にします

というプロセスです。

チョコレートのなめらかな口どけの秘密~コンチングとは?~
(画像=『味覚ステーション』より引用)

ちなみに、磨砕によって、チョコの粒子は20μmほどまで小さくなると言われており、すっごく小さな粒だからこそ、表面積も大きくなって、なめらかな舌触りとなります。

コンチングとは?

コンチングを一言で表すと・・・じっくり練ることです!(寝ることじゃないよ)

練りこむ時間は、各メーカー(ブランド)によって異なりますが、 少なくとも12時間!!長い!僕の睡眠時間(お盆休み時)と同じくらい長い! 各メーカーの平均コンチング時間は、約24時間のようです。(僕はそんなには寝てません)

チョコレートのなめらかな口どけの秘密~コンチングとは?~
(画像=『味覚ステーション』より引用)

コンチングにより ・摩擦熱で温めて液化を促す ・不要な水分や酸味成分、香気成分を飛ばす ・(熱により香気成分が変化する?)

と言われており、もし、このコンチングをしなければ、チョコは

・口どけが悪い、なめらかじゃない ・生臭い感じ

になってしまうでしょう。

※あえてコンチングをせず、カカオ本来の香りやザラツキを活かした商品もあります。