徳島県の方言である阿波弁、そして徳島弁をご紹介します。日常会話で使われる定番の方言15選から他県には通じない・笑われる方言10選、特徴的な語尾5選など。その他、イントネーションがかわいい、告白に使えるフレーズ、なまりなどもご説明しますよ!

【徳島の方言】阿波弁の種類と特徴

徳島の方言一覧|他県民に通じない阿波弁や標準語の言い方を例文付きで!
(画像=『SHIORI』より引用)

海と山に囲まれ自然豊かな徳島。有名なのが伝統的な「阿波踊り」ですよね。阿波踊りで使われる歌詞にも阿波弁が登場し、とてもかわいらしく人懐っこい方言はとても魅力的で、後世に残しておきたい方言です。ぜひこの機に徳島の方言を知っていただきたいと思います!

阿波弁は大きく分けて2種類

阿波弁は古くから文化や産業が近畿・大阪と深く結びついてきたことから、近畿の方言や大阪弁の影響を強く受けています。また、徳島県民が話す方言は大きく分けて2種類あり、兵庫県の淡路島に近い地域の人が使う「徳島弁」と高知県寄りの地域の人が話す「阿波弁」に分かれます。

阿波弁の特徴3つ

イントネーション、独特のアクセント、語尾が変化するのが阿波弁の3つの特徴です。イントネーションは大阪弁に近いですが、県南と県北では差異があります。また語尾でみると、「〜じょ」「〜え」「〜けん」が付くものが多いです。標準語に比べると阿波弁・徳島弁は抑揚があり、人懐っこい県民性を感じられます。独特のなまりがかわいい阿波弁・徳島弁は知ると喋りたくなる方言です!

阿波弁で『あいさつ』や『ありがとう』を伝える時は?

「久しぶり」は阿波弁では「えっとぶり」、「大丈夫?」は「いけるん?(いけるんで?いけるで?などとも)」と言います。「いけるん?」なんかは大阪弁・関西弁に近いですよね。また、「ありがとう」は「どちらいか」という言葉になり徳島弁独特のフレーズですよね。「どちらいか」は相手に親しみを込めた丁寧な言い方なので、徳島に旅行に行かれた際にはぜひ使ってみてくださいね。

【阿波弁】他県民に通じない・笑われる方言10選

徳島の方言一覧|他県民に通じない阿波弁や標準語の言い方を例文付きで!
(画像=『SHIORI』より引用)

それでは徳島県で使われる阿波弁の、他県民に通じない・笑われる方言についてご紹介します!

ちなみに上の画像は、徳島件のゆるキャラ、すだちくんです!そう、徳島はすだちが美味しくて有名です。徳島に行くと小さめのダンボールに一杯入ったすだちがお手頃な値段で売られていますので、ぜひお土産にどうぞ!

① あるでないで

「あるでないで」と聞くと、”あるのかないのかどっち!?”と戸惑ってしまうでしょうが、阿波弁では「あるでしょう」という意味になります。物の位置を示す時に使います。阿波ならではの言い回しですね!

例文:家の鍵、そこにあるでないで。
標準語:家の鍵、そこにあるでしょう。

② いぬ

「いぬ」は、標準語で「帰る」という意味になります。”いない”という意味と間違えられやすい、阿波弁の面白い方言です。「いぬ」は馴染みがない方には使いにくいでしょうが、「いぬよー」と言われるとなまりもあって可愛らしく感じます。

例文:土曜日いぬよー。
標準語:土曜日帰るよー。

③ いきとうない

「いきとうない」は、標準語で「いきたくない」という意味です。イントネーションが独特で、柔らかい方言ですね。

例文;仕事、いきとうない。
標準語:仕事、いきたくない。

④ やー

「やー」は標準語で「あげる」という意味です。プレゼントを贈るときに使う方言です。「やー」だけで伝わるなんてすごく不思議ですね、面白い!

例文:このお菓子やー。よかったら。
標準語:このお菓子あげる。よかったら。

⑤ ほーえー

「ほーえー」は標準語では「そうなんだ」という意味になります。他にも、「そう」を「ほう」、「そうなんだ」を「ほうなんか」と言います。

例文:今日は雨が降るよ。
   ほーえー。
標準語:今日は雨が降るよ。
   そうなんだー。

⑥ きゃいが

「きゃいが」は標準語で「超」という意味になります。すごく、とか、めっちゃ、といった意味で使います。騒々しく汚い発音で、イントレーションも独特ですよね。でも方言っぽくていいですね〜!

例文:きゃいが悪い。
標準語:超ムカつく。

⑦ きゃっきゃがくる

はしゃいだ様子を感じる、少し汚い表現ですが、怒りや苛立ちを表す方言です。標準語で「イライラする」という意味になります。

例文:きゃっきゃがくる。
標準語:イライラする。

⑧ たっすい

「たっすい」は標準語で「くだらない」という意味になります。知らないと全くわからない方言です!

例文:昨日みたドラマ、たっすかったなぁ。
標準gp:昨日みたドラマ、くだらなかったなぁ。

⑨ かいらし

「かいらし」と聞くと、”可愛らいい”が訛った言葉だと勘違いされることが多いですが、実は標準語で「かわいくない」という意味になります。真逆の言葉になるので気をつけてくださいね。

例文:おまはん、かいらし子やねぇ。
標準語:あんた、かわいくない子だねぇ。

⑩ うきゃーたい

「うきゃーたい」は標準語で「かっこ悪い」という意味になります。かわいい雰囲気を感じますが、実は否定的な意味が込められています。イントネーションが特徴的で汚い方言のようにも聞こえちゃうかも?

例文:あの男、うきゃーたい。
標準語:あの男、かっこ悪い。