オールバック×パーマのおすすめスタイル《10選》

職場などで着用するスーツと普段の服装に合う髪型を両立することは難しいですよね。社会人としては流行りに流されない髪型のほうが信頼を持たれます。でも、普段の生活でもオシャレがしたい!そんなメンズは多いと思います。

そこで今回は、相性抜群のツーブロックと組み合わせたオールバック×パーマのおすすめヘアスタイルの中でもスーツに似合って私服ならこなれ感を出せるメンズヘアスタイルを中心に紹介します。爽やかさもあってビジネスシーンでも人気の高いヘアスタイルがありますよ。ツーブロックと組み合わせたり、ロング、ショートと組み合わせたりすることで印象を自由に変えることもできます。自分に合ったオールバック×パーマのヘアスタイルを探す参考にしてみて下さいね。
オールバック×パーマのおすすめスタイル①クラウドマッシュ
オールバック×パーマのおすすめスタイル①はツーブロックをベースにオールバック×クラウドマッシュを組み合わせたスタイルです。
クラウドマッシュスタイルは優しい印象とアクティブな印象が融合した雰囲気を醸し出してくれます。最近のメンズヘアスタイルで代表的な髪型のひとつです。
ふわっとしたマッシュスタイルの周りにカールをプラスして束感を施したヘアスタイルで、アイロンを使ってスタイリングする方もいますが緩いパーマをあてた方が楽ちんでおすすめです。パーマには癖毛パーマがおすすめですよ。ショートだと細めの束感になり男らしいイメージが強くなりますよ。
オールバック×パーマのおすすめスタイル②外国人風
オールバック×パーマのおすすめスタイル②は外国人風ツーブロックをベースにオールバック×毛先コスメパーマを組み合わせたスタイルです。
ツーブロック自体に特徴を持たせたヘアスタイルです。縦方向、横方向、どちらから見てもグラデーションになるように刈り上げられています。バックのラインを高めに設定するとより外国人風の風合いが楽しめますよ。少しアーミーテイストで男らしい印象を与えてくれます。
毛先の束感を出したい方は毛先コスメパーマがおすすめです。コスメパーマは髪にも優しく緩めの仕上がりが特徴です。外国人風のクセ毛風の髪質が楽しめますよ。ビジネスシーンでも普段の生活でもオンオフを問わないヘアスタイルです。
オールバック×パーマのおすすめスタイル③七三分け
オールバック×パーマのおすすめスタイル③はツーブロックをベースにオールバック×ミックスパーマに七三分けを組み合わせたスタイルです。
束感をしっかりと付ける清潔感のあるフォルムと束感のメリハリがかっこいいオールバック×パーマスタイルになります。清潔感をアピールするために耳周りやバックを短めにカットしてトップはボリュームを出しておくと良いですよ。
スーツスタイルにもピッタリのビジネスシーンで活躍するヘアスタイルになります。普段の生活では七三分けにせずに無造作なスタイリングにすればラフな服装に合わせてヘアスタイルを楽しむこともできます。
オールバック×パーマのおすすめスタイル④ショート長め
オールバック×パーマのおすすめスタイル④は刈り上げ過ぎないツーブロックをベースにオールバック×クセ毛風パーマを組み合わせたスタイルです。
ツーブロックを刈り上げずに長めのショートといった範囲にすることで紳士的な印象を与えます。前髪は若干立たせるようにセットしたり七三分けで流したりするとピッタリですよ。
ビジネスシーンでもリラックススタイルでも、どんな服装にも溶け込むヘアスタイルです。特に、ツーブロック、オールバック、パーマなどのメンズヘアスタイルを初めてされる方にはおすすめのヘアスタイルですよ。
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑤ニュアンスウェーブ
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑤はツーブロックをベースにオールバック×ニュアンスウェーブを組み合わせたスタイルです。
ニュアンスウェーブとしてトップ部分にピンパーマをかけることでストレートとは違ったクセ毛風のニュアンスを出したヘアスタイルに仕上がります。ストレートのオールバック×パーマのヘアスタイルはどうしてもクールな印象が強くなります。ニュアンスウェーブを付けると好印象で暖かい印象を与えることができますよ。
さりげなくニュアンスを出すには、ジェルワックスを使って半分乾いた状態の髪でセットすることがポイントです。自然なクセ毛風のニュアンスウェーブに仕上げることができますよ。
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑥ミックスパーマ
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑥はツーブロックをベースにオールバック×ミックスパーマを組み合わせたスタイルです。
ツーブロックのサイドはスッキリ刈り上げて下さい。強めのミックスパーマには前髪はかき上げただけのさっぱりしたセットがおすすめです。強めのパーマによってよりショート丈のスッキリとしたオールバックに仕上がりますよ。さっぱりした印象はスーツにもピッタリです。
黒髪の方が男らしくクールな印象を与えます。髪に動きが欲しい時や、少し優しい印象にしたい時は軽くブラウンに染めると良いですよ。強いパーマをあてるとスタイリングが難しいと思われますが、むしろ逆です。強いパーマであればハードワックスなどをワシャワシャともみ込むだけでセット完了です。朝の時短にもつながりますよ。
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑦サイド刈り上げ長め
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑦はサイドをしっかり刈り上げたツーブロックをベースにショート長めオールバック×緩いパーマを組み合わせたスタイルです。
サイドだけはしっかり刈り上げて他は長めのままにしたツーブロックのオールバックスタイルは伸びかけた髪のスタイリングにもおすすめです。ちょっと髪型を変えたいけど時間がない、長さが足りないという時は髪の手入れを怠ってボサボサとした印象を与えがちです。サイドだけをしっかり刈り上げるツーブロックにしてオールバックにするだけで手入れをしているように見せてくれますよ。
ストレートでは重たすぎるので緩めのパーマで髪の流れを出しましょう。緩いパーマは落ちやすいので毛の流れをキープするためにもスタイリングでは手ぐしでセットするようにして下さいね。
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑧バーバーカット風
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑧はサイド高めのツーブロックをベースにオールバック×毛先パーマを組み合わせたスタイルです。
サイドを高めに刈り上げたツーブロックでスッキリさせて、トップと前髪は少し長めにして一方のサイドに流すスタイルです。毛先パーマを合わせると柔らかい質感が出て優しい印象を与えます。
通常の前からオールバックにする要領で左右好きな方のサイドパートへ流します。一見難しそうですが、髪が濡れた状態からサイドパートへ流しながら乾かして緩めのワックスやグリースでセットするだけの簡単ヘアスタイルです。簡単なのにワンランク上のオシャレさんに見えるのでおすすめです。
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑨前髪流し
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑨はツーブロックをベースにオールバック×ニュアンスパーマを組み合わせたスタイルです。
サイドは短くスッキリとさせたツーブロックで、襟足はソフトに刈り上げて下さい。前髪は束感を作ってサイドに流すオールバックのヘアスタイルです。ジェルでウェットな仕上がりにスタイリングすることがおすすめですよ。
前髪をすべて上げるオールバックに比べてニュアンスパーマでサイドに流すスタイルは柔らかく優しい印象を与えます。短いショートヘアやワックスなどでガチガチに固めたオールバックだと男性的な印象が強くなるので、ロングショート丈でニュアンスパーマを活かした柔らかいスタイリングをおすすめします。逆に、ビシッと決めたいという日は七三分けのオールバックアレンジを試して下さい。クールな大人の印象に早変わりしますよ。
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑩大人ロングショート
オールバック×パーマのおすすめスタイル⑩はロングショートのツーブロックをベースにオールバック×ニュアンスパーマを組み合わせたスタイルです。
サイドの刈り上げをふわっと包み込むようにロングショート丈トップの髪をかき上げるようなオールバックにすることで大人ナチュラルなメンズヘアスタイルが仕上がります。バックは刈り上げないで、パーマはニュアンスパーマがおすすめです。
フェミニンな外国人風の印象を与えます。ロングショート丈のトップなので、アーティスト風な感じもしますよ。普段着はもちろんですが、スーツ姿にとても合うメンズヘアスタイルです。ただし、ロングショート丈なので会社によってはNGかもしれません。自分の生活でどんなシーンがあるのか考慮してロングショート丈の長さを調節して下さいね。
パーマのスタイリングには注意!乾かし方に気を付けよう!

パーマのセットは乾かし方で決まります。上手く乾かせないとセットも上手くできません。
前提として、水でしっかりと髪が濡れていることも大切です。髪がしっかりと塗れていないと根元から立ち上がらないので、セットする前にシャワーを浴びるか霧吹きなどで髪の根元をぬらすようにして下さい。
まずはタオルドライです。パーマは濡れた状態だとカールが出ます。タオルドライは濡れた状態でキツメになったカールが普段セットしたぐらいに戻ったかな?と感じるぐらいが終了の合図になります。タオルドライの後はドライヤーを使って乾かすという方が多いと思います。ここで注意が必要です。それは「乾かし過ぎないこと」です。

乾燥毛の方はドライヤーすら必要ありません。タオルドライの後にスタイリング剤でセットしてOKです。通常の髪質であれば微風で髪の根元を乾かすようにしましょう。毛先は完全に乾かさないように髪の毛を握りながら根元を乾かします。その後パーマ部分は頭部をふんわり立ち上げるように、サイドは膨らみ過ぎないように手で握ってカールを意識しながら乾かします。ここでも乾かし過ぎないで下さいね。
もしも乾かし過ぎてカールが伸びてしまったと感じるようであれば、霧吹きなどで濡らして手でくしゃくしゃと揉むことで復活しますよ。