JR古賀駅西口バス停には「繫華街モデル Type-A」、福岡東医療センターバス停およびJR千鳥駅バス停には「市街地モデル Type-B」が設置される。
「スマートバス停」の選定理由と期待される効果
同市が「スマートバス停」を選定した理由としては、時刻表や現在時刻帯の拡大表示、多言語表示で分かりやすく情報提供が可能なこと、市内公共交通の路線バスや鉄道、オンデマンド交通との乗り換え情報を提供可能なこと、災害時や荒天時にも即時に必要な情報を提供可能なことが挙げられている。
期待される効果は、分かりやすい交通情報の提供により高齢者や外国人住民を含む多くの市民が公共交通を利用しやすくなり、リアルタイムの運行情報提供により乗り換えや待ち時間の短縮が図れること。
また、災害時や臨時のダイヤ変更時にも迅速に情報を提供でき、多言語表示によって外国人や市外からの来訪者にも必要な情報が伝わりやすくなることも期待されている。
古賀市の主要停留所3カ所に導入される「スマートバス停」の効果に期待したい。
「スマートバス停」公式HP:https://smartcity.ye-digital.com/busstop
※ 掲載されている情報は、3月26日(水)時点の情報。最新の情報と異なる場合がある。
※ 記載されている会社名、商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
(Higuchi)
The post 【福岡県】古賀市の主要停留所3カ所に「スマートバス停」導入!公共交通の利便性向上など目指す first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.