・エアコンのフィルターを月1~2回掃除する
・暖房器具の設定温度を低めにする
・必要なときだけ暖房器具を使用する
・電気カーペットは部屋の広さに合ったサイズを選ぶ
貯める&備える
2025/03/29
戸建てに住んでいますが、冬の電気代が「3万円」を超えてしまいました。戸建てだとこのくらいが普通なのでしょうか?
無理のない範囲でできることから始めて、電気代の節約につなげましょう。
戸建ての電気代が気になるなら、節電を始めよう!
戸建ての電気代が高くて悩んでいる場合は、電力会社や契約プランの見直し、暖房器具の使い方の工夫で節約できる可能性があります。
電力会社やプランを見直す際は、一括比較サービスを活用するとスムーズです。さらに、暖房器具の使い方を工夫すれば、すぐにでも節約を始められます。
電気代は毎月かかる固定費だからこそ、見直すことで家計の負担を大きく軽減することが可能です。早速、取り組んでみましょう。
出典
東京都環境局 クール・ネット東京(東京都地球温暖化防止活動推進センター) 家庭の省エネハンドブック2022
経済産業省資源エネルギー庁 無理のない省エネ節約
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
- 【実録】4人暮らしで「水道料金4万5500円」が「2万円台」に! 家庭で行った「2つのこと」とは?
- エアコンとヒーター、暖房の電気代が一番安いのはどっち?
- 浴室乾燥機を4時間動かしたら、電気代はどれくらいになる?
2025年2月27日公開記事
関連タグ