義理の両親から「乗り換えるから」と中古の「レクサス」もらいました。この場合、「贈与税」の申告が必要でしょうか?
車を乗り換えるとき、古い車を処分する方法として、譲渡を検討する人も多いでしょう。例えば、義理の両親からレクサスを譲りたいといわれた場合、気になるのは贈与税がかかるかどうかです。   本記事では、車を譲り受けたときに税金がかかるのか、また中古車の価値はどのように判断するのかなどを紹介します。中古車をもらっても課税対象にならないケースも紹介するため、自分がどのケースに当てはまるかをチェックしてみてください。

▼子ども名義の口座に「月3万円」ずつ入金してるけど、将来口座を渡すときに「贈与税」はかかるの? 非課税にすることは可能?

車の価値によって贈与税の有無が変わる

贈与税とは、人からお金や家、土地、車などの財産を受け取ったときに発生する税金です。110万円までの贈与は、基礎控除により税金が発生しません。課税対象となるのは、財産を受け取る側が、その年の1月1日~12月31日に贈与を受けた金額の合計です。
 
今回のケースで考えると、同じ年に車以外のものを受け取っておらず、譲り受けた車の価値が110万円を超える場合は、税金が課されます。また、車の価値が110万円以下であっても、同じ年にほかにも資産を譲り受け、合計金額が110万円を超えれば、課税対象となります。なお、税金を支払うのは、車を譲り受けた側です。
 

中古車を譲る場合は査定価格で考える

中古車を譲るとき、車の価値は買取価格で決まります。まずは、車の買い取りを実施している業者へ査定を依頼しましょう。最近では、インターネット上でも一括査定を依頼できます。複数の業者に見積もりを依頼して、最も安い価格を参考にするとよいでしょう。また、査定結果は書類として残しておくことをおすすめします。
 
レクサスの中古車価格をみてみると、金額は車種や状態によって大きく異なります。事前に譲り受ける車種やグレードと同じものが中古車としてどのくらいの価格で販売されているかチェックすると、適切な価値を判断しやすくなるでしょう。
 

中古車を譲り受けても贈与税の対象にならないケース