バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
コンビニで働いている人が、廃棄商品を持ち帰ることはできません。「もう捨てられる商品なのに、なぜ従業員は持ち帰ることができないのか。」「持ち帰ることができれば廃棄にはならないのに、もったいない」などと思うでしょう。   本記事では、コンビニの廃棄品を持ち帰ることが禁止されている理由を詳しく解説します。

▼職場のランチ代節約したい!「おにぎり」だけは栄養的にNG? 節約効果も検証

コンビニで廃棄商品の持ち帰りが禁止される理由

コンビニで廃棄商品を持ち帰ることが禁止されている理由には、以下の3つの要因があります。
 

健康リスクの防止

生鮮食品やお弁当など、消費期限が設定されている商品は食中毒のリスクがあります。消費者の健康を守るために、廃棄商品の持ち帰りが禁止されていると考えられます。
 
消費期限を過ぎると安全性が確保できなくなるため、廃棄された商品を持ち帰るのは危険です。一方、賞味期限は品質の目安であり、過ぎてもすぐに食中毒のリスクが生じるわけではありませんが、早めに食べることが推奨されます。
 

不正行為を防ぐ

廃棄商品を自由に持ち帰れると、スタッフが意図的に商品を余分に発注して廃棄し、その分を持ち帰って家族や友人に渡すなどの不正を行う可能性があります。
 
このような不正を行えないようし、店舗の利益を守るためにも、廃棄商品の持ち帰りを制限しているのです。
 

法律的な問題

廃棄された商品も店舗の財産であり、オーナーの許可なしに持ち帰ることは法律に抵触する可能性があります。業務上横領罪や窃盗罪が適用されることがあり、これらは非常に厳しい処罰を受ける可能性がある犯罪です。
 
ただし、個別の店舗やフランチャイズによっては、廃棄商品の持ち帰りが認められている場合もあります。しかし、多くの小売店では廃棄商品の持ち帰りが禁止されているようです。「もったいない」と感じるかもしれませんが、上記のような理由から、廃棄登録された商品を持ち帰ることは難しいのが現状です。
 

コンビニの食品廃棄、年間損失額は1店舗あたり約468万円