【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

今日の難読漢字は

「解れる」

「捗る」

「繙く」

「靡く」

「狡い」

の5つです。

さて、なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「解れる」

「解」は、小学校5年生で習う漢字です。

「解答(かいとう)」「正解(せいかい)」の「解(かい)」ですよね。

「解」には「筋道をたどって答えを出すこと」という意味があるんです。

なので、「問題を解く」「謎を解く」など、「とく」と読みますよね。

それでは、「解れる」は何と読むのでしょうか?

かいれる…?とれる…?

残念ながら、どちらも不正解!

さて、この読み方の謎は解けますか?

「解れる」の読み方のヒントは・・・?

ヒントはズバリ、「解く(とく)」のもう1つの意味。

「ひもを解(と)く」「からまった糸を解(と)く」のように、「結んだり縫ったりもつれたりしたものを元に戻す」という意味もあるんです。

「解れる」の読み方・・・もう分かりましたか?

「解れる」の読み方の正解は・・・

 

 

 

正解は・・・

「ほぐれる」「ほつれる」

でした!!

 

「ほぐれる」と「ほつれる」、どちらも同じ意味のように感じますが違いがあるんです。

「ほぐれる」は、糸や髪などからまったものや帯など結んだものが元通りになること。

「ほつれる」は、編んだり縫ったりした編み目や縫い目ものがほどけること。

・・・微妙な違いですよね!

でも、これこそ日本語の奥深いところですよね。

使い分けできたら、あなたも立派な漢字名人!

 

2つ目の漢字は「捗る」

何となく見たことのある文字だけど、「~る」が付いて動詞になると読めない漢字って多いですよね。

「捗る」もその一つではないでしょうか?

皆さん、日常的によく使っている言葉ですよ!