3つのヒントで考えてください。
1.音読みは「トウ」です。
2.「當たる」は、漢文の「まさに〜べし」という表現に用いられます。
3.「當てる」、「當たり」、「心當たり」ともいいます。
そろそろピンときた方がいるかもしれません。
正解は…
正解は「あたる」でした!
「當」は「当」の旧漢字です。
「当たる」には、幅広い意味があります。
例:ボールが当たる・宝くじに当たる・日が当たる・フグの毒に当たる・遠い親戚に当たる・罰が当たる・失礼に当たる・商売が当たる
ちなみに「中る」ともいいますが、こちらも難読ですね。
名前はダメでも苗字や地名はOK
2024年現在、「當」は人名用漢字として認められていません。
したがって、子どもの名付けには使えませんが、苗字や地名には使われています。
苗字:當間 琉巧(ジャニーズ事務所)・當真あみ(女優)・當瀬規嗣(医学博士)
地名:大別當(新潟県)・玉城當山(沖縄県)・當麻(奈良県)
苗字や地名の場合は、「トウ」と音読みするケースが多いです。
日本一うらやましい苗字!
最後に、「當たる」のように訓読みする苗字を見つけたので紹介します。
その名も…
「大當(おおあたり)」さん!
日本一うらやましい苗字です。くじ運が良さそうですね。
3つ目の漢字は「熬る」
難読クイズで脳のストレッチです!
「熬る」という漢字、一見すると「熟(じゅく)」に似ていますが…読めますか?
早速ヒントを読んで考えてみましょう。
「熬る」の読み方のヒントは?
料理を作るときに使います。
例:「豆を熬る」、「ゴマを熬る」
食材の水気がなくなるまで、しっかり「熬る」のがおいしさのポイント。
特にコーヒー豆を「熬る」と、なんともいい香りがします!
正解は…
正解は「いる」です。