2024年12月2日から、医療機関ではマイナ保険証の利用が原則となりました。専用の機械を操作しなければならないため、特に高齢の人にとっては難しいかもしれません。場合によっては保険資格を確認できず、全額払わなければならないこともあります。
ただ、現在は10割負担を避けるための方法がたくさんあるため、そこまで心配し過ぎることもありません。病院のスタッフに利用方法を聞きながら、マイナ保険証の利用に徐々に慣れるようにしていきましょう。
出典
デジタル庁 マイナンバーカードの健康保険証利用の本格運用がスタートしました
厚生労働省 マイナンバーカードの健康保険証利用方法
全国保険医団体連合会 5月以降のマイナ保険証トラブル調査(1万2700医療機関) 88%が保険証「存続を」 トラブル70%が経験
執筆者:山田麻耶
FP2級
【関連記事】
- 「マイナンバーカード」は、結局作らなくて正解? 今からでも作るべき?
- 【マイナンバーカード】そもそも「人に見せてはだめ」って言われてなかった…? 保険証として持ち歩いて大丈夫なの?
- 家族5人全員が「マイナンバーカード」を作成していません。今から申請しても受け取れる「特典」はありますか?