近年、主に成人向けコンテンツを扱うサービスで国際系クレジットカードの決済が「取り扱い停止」になる事態が相次いでいる。当初は男性向けコンテンツを販売するサイトを中心に続発していたが、12月10日にBL(ボーイズラブ)作品などを扱う同人通販サイト「pictSPACE」がVisaおよびMastercardでの決済が2025年1月1日から停止されると発表。「ついに女性向けサイトでもクレカ規制か」と騒がれている。
ネット上では「カード会社による表現規制や検閲行為に当たるのでは」とも指摘され、成人向けコンテンツへの“クレカ規制”に対する危機感が高まっているが、法的に問題がある作品を販売しているわけではないのに、利用者や事業者が一方的な決済停止で不利益を被るのは理不尽にも思える。法的な問題や解釈などについて、法律のプロに話を聴いた。
相次ぐクレカ規制強化
成人向けコンテンツへの“クレカ規制”をめぐっては、2022年7月に「DMM.com」および「FANZA」(運営はDMMから分社化したデジタルコマース)でMastercardでの決済が停止されたのを皮切りに、Fantia(ファンティア)、とらのあな、ニコニコ動画などの大手サイトで続々とVisaやMastercard、もしくはその両方での決済が一時停止に。
さらに、絶版マンガを中心に扱う電子書籍配信サービス「マンガ図書館Z」が11月末にサイトを停止し、その原因が「決済代行会社が『アダルトコンテンツの取り扱い』を理由にカード決済を含むすべての決済手段の解約を通知してきたため」と明かされた。これに対して、ネット上では「カード会社による焚書だ」と憤る声もある。
女性向けサイトへ波及する動きもあり、先述の「pictSPACE」の件だけでなく、アニメイトグループが運営するドラマCD配信サービス「ポケットドラマCD(ポケドラ)」でも12月11日をもって「オトナの女性向け」カテゴリー作品のクレジットカード決済が終了となった。