【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

今日の難読漢字は

「斉魚」

「大鮃」

「梭子魚」

の3つです。

 

さあ、何と読む?

 

まず最初の難読漢字は「斉魚」!

「魚」を表す漢字の多くは1文字で「魚へん」に何かの漢字がつくものが定番ですが、今回の難読漢字は「斉魚」です。

 

漢字自体がすごくシンプルなので「さいぎょ」しか読みようがありませんが、こういう場合は特殊な読み方をするケースがほとんどです。

 

「えーっ」、それじゃ分からないよ・・・と思ってしまいますね。

 

ということでヒントを見ながら、「えっ」こんな簡単な名前なの?と感じてみてください!

 

「斉魚」の読み方のヒントはコレ!

 「〇〇」の2文字です。

最初の文字は「え」です。

 

「斉魚」の読み方の正解は・・・・?

 

 

 

 

正解は、「えつ」です!

 

「斉魚」とは、「カタクチイワシ科の海水魚」のことです。

 

全長は約30cmほどにもなり、大型のシーバスなどの魚がエサとして好んで食べていることでも有名で、日本では有明海でよく見ることができるようです。

 

カタクチイワシって河口部や川などにいる、「イワシに似た魚」と思っていたんですが、鮭のように海に行ったり来たりする魚だったんですね!

 

「えっ」驚き!!

 

次の難読漢字は「大鮃」!

これまた読めそうで読めない漢字が出題されましたね・・・。

 

2文字目はお寿司屋さんでもお馴染み、「鮃(ひらめ)」です。

その「鮃」が「大きい」んですから、「おおひらめ」と読みそうになりますが、残念ながら違います。

 

あるいは、釣り好きの人からすれば「大きい鮃」はその姿形から「ざぶとん」なんて呼んだりしますが、それも違います。