サブスク契約者本人が亡くなっても、そのことをサブスク事業者が認知していなければ契約が継続され、発生した料金は遺族が支払わなければなりません。また、解約したくてもID・パスワードが分からないために時間がかかってしまうケースもあります。
 
これらのトラブルを未然に防ぐために、特に高齢の家族とはデジタル終活について話し合っておくことが大切です。そして、万が一はいつやってくるかわかりません。自身のデジタル遺品で家族が困らないように、IDやパスワードなどの情報は整理しておきましょう。
 

出典

独立行政法人国民生活センター 今から考えておきたい「デジタル終活」-スマホの中の“見えない契約”で遺された家族が困らないために-
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【関連記事】

  • 父が相続税対策で「毎年100万円」贈与してくれます。110万円以下なら贈与税はかかりませんか? 契約書がないとトラブルになるって本当ですか?
  • 親が亡くなった後、タンスから「100万円」が出てきた!「相続税」は発生する?
  • 「お父さんの遺産はお母さんが全部相続すれば相続税が安くなる」は、正しい?正しくない?二次相続ってなに