女性の大きな悩みのひとつが髪質です。硬くてゴワゴワ、うまくまとまらないし、髪の毛がボワっと広がってしまうのも気になるところです。なんとかしたいと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は、髪がゴワゴワになる原因と、髪質の改善方法をご紹介します!

髪の仕組みを知ろう!

髪がゴワゴワになる原因7つ!髪質の改善方法は?
(画像=『lovely』より引用)

艶があってサラサラした髪、女性なら誰でも憧れますね。 くせ毛でヘアスタイルも決まらず悩んでいる女性も多いかもしれません。 パサパサ、ゴワゴワでヘアスタイルもなかなか決まらない、苦労するし憂鬱ですね。

新しいシャンプーを試して見たり、美容室で定期的にトリートメントをして髪に栄養を与えたりして、ヘアケアしている女性も多いでしょう。

髪の仕組みを知って、ゴワゴワ、パサパサの原因を突き止め改善しないと、いつまでもゴワゴワしたままです。 また、枝毛や切れ毛の原因にもなり、余計に髪の状態が悪化してしまいます。

髪の毛はおもに3つ物質から構成されています。 1番中心部分の髪のハリやコシの強さとなる部分のメデュラ。 これは痩せた髪や産毛では存在しないこともあります。 次にメデュラを取り囲み、髪の約8割以上を構成する部分のコルテックス。 これは、髪の強度やコルテックス内にあるメラニン色素によって、髪色を決定する部分です。髪の栄養や水分を保つ部分でもあります。 そして1番外側のキューティクル。 髪をコーティングし守っているうろこ状の保護膜です。

髪のゴワゴワやパサパサは、このキューティクルがなんらかのダメージを受けて傷んでしまったり、うろこ状の重なりの部分が剥がれてしまい、ここから髪の大切な水分が蒸発したり、タンパク質が抜けていくのが原因となります。 それが原因で髪の毛が細くなってしまったり、枝毛が多くなってしまい、髪がゴワゴワしたり、パサパサになってまとまりにくくなってしまうのです。

髪の毛の1番重要な部分がこのキューティクルなのです。 キューティクルがどのようにして損傷するのかを知ることが、髪の健康を知ることなのです。

髪がゴワゴワになる原因7つをご紹介!

髪がゴワゴワになる原因7つ!髪質の改善方法は?
(画像=『lovely』より引用)

それではなぜ、このキューティクルが剥がれてしまうのでしょう? 気になりますね。 くせ毛をなかなか直すことができない、ヘアスタイルを思ったように決めることができない、そういった悩みは髪のケアが疎かであることが原因です。 ヘアスタイルを思うようにしたければ髪のパサパサ感を直すことが大事です。 髪のゴワゴワを直す方法、キューティクルを傷つけるおもな原因7つをご紹介したいと思います。

髪がゴワゴワになる原因①パーマやカラーリング

くせ毛の場合ストレートパーマをあてたり、ヘアスタイルを変えるためにパーマをあてたりします。 また、カラーリングすることで、イメージチェンジをしたりしますね。

パーマやカラーリングは、薬剤によってうろこ状のキューティクルを開き、その中のコルテックスに薬剤を浸透させていきます。 パーマやヘアカラーの薬剤の1液は、強いアルカリ性のものです。 市販のものも美容室で使っているものも強いアルカリ性の液体です。 髪をアルカリ状態にすることでキューティクルが開くのです。

パーマの場合、髪のシスチンの結合をバラバラにして、形を作ってから2液の過酸化水素水で再度シスチンを結合させて定着させます。 ヘアカラーの場合、開いたキューティクルの間に染料を入れ、2液の過酸化水素水などで色を出し定着させます。

この工程で、キューティクルが剥がれ、髪が痛むのです。また、枝毛や切れ毛につながります。

髪がゴワゴワになる原因②紫外線

女性にとっては紫外線は、髪だけでなくお肌の大敵でもありますね。 夏になると、日焼け対策に頭を悩ませる女性もお多いのではないでしょうか。

紫外線を多く長時間浴びることによって、髪の毛だけではなく、頭皮も大きなダメージを受けてしまいます。 日焼けはキューティクルを剥がし、うろこ状の重なりを悪くしてしまいます。 また、髪のタンパク質にダメージを与え、乾燥しやすくなり、髪の色が赤っぽくなったりします。

特に夏は海やプールでたくさんの紫外線を浴びますね。 水に濡れているぶんキューティクルが開き、剥がれやすくなるため髪の乾燥、くせ毛の原因となります。

さらに、紫外線はキューティクルだけではなく、頭皮の老化にも繋がるのです。

髪がゴワゴワになる原因③ドライヤー

髪を洗った後、ドライヤーで髪を乾かす人がほとんどだと思います。 もちろん、髪は乾かしたほうがいいのです。 なぜなら、髪の毛は濡れて状態だと髪の毛同士が絡まってしまいます。 それが原因でキューティクルが剥がれやすくなってしまうからです。

ドライヤーなどを使って髪を乾かしますが、ドライヤーをあまりにも長時間使っていると、それだけ髪の毛にダメージを与えてしまうことになります。 また、早く乾かそうとして、ドライヤーを近づけて使ってしまうこともありますね。 どちらも、髪のキューティクルを傷める原因となるのです。

ヘアスタイルを直すためにコテなどを使う場合など、直接熱を当てるわけですから、さらに髪が痛みやすくなります。 髪のバサバサ感を直すには、あまり直接的に熱を加えないようにしましょう。

髪がゴワゴワになる原因④シャンプー

毎日行なっているシャンプーでも、髪のごわつきやパサパサ感が発生します。 市販のシャンプーなど、髪の毛や頭皮の汚れを落とすため、強い洗浄力があるものもあります。 洗浄力があまりにも強すぎると、髪の毛に必要な水分まで奪ってしまい、さらにキューティクルも剥がれやすくなってしまいます。 また、髪の潤いを保つための油分まで、必要以上に洗い流してしまうことになります。 それらが原因で、髪が乾燥し傷んでしまうのです。

また、シャンプーの仕方でも髪の毛を傷めてしまうことがあります。 髪が濡れている状態だと、キューティクルが開いています。 その状態で、ゴシゴシ乱暴に洗っていては、キューティクルに摩擦が生じ、髪が傷んでしまい、ごわつき感やパサパサした感じになってしまいます。

朝のシャンプーに注意

また、夜髪を洗い、夏場など寝ている時に汗をかいたからといって、朝にまたシャンプーをする人もいるのではないでしょうか。 シャンプーは基本的に頭皮の油分を奪ってしまいます。

寝癖などでヘアスタイルが乱れているという理由で、朝シャンプーする人もいるかと思います。 失われた油分を朝またシャンプーすることで、さらに奪ってしまうのです。 これは、頭皮のトラブルの原因となる場合があります。 基本的に、朝のシャンプーは極力避けたほうがいいでしょう。

髪がゴワゴワになる原因⑤ブラッシング

間違ったブラッシングも、また髪を傷める原因になります。 シャンプーをしてから、濡れた状態でのブラッシングは、キューティクルが開いた状態なので、キューティクルが剥がれてしまい、髪がバサバサになる原因になります。 また、必要以上のブラッシングは、静電気を起こしやすく、髪のキューティクルが剥がれやすい原因になります。 特に、塩化ビニールやプラスティック素材のブラシは、静電気を起こしやすいので、注意が必要です。

髪がゴワゴワになる原因⑥タオルドライ

シャンプーをした後、ドライヤーの前に、乱暴にゴシゴシタオルで拭いていませんか? ドライヤーの時間を減らし、熱によるキューティクルの損傷を防ぐのにはタオルドライは確かに有効です。 しかし、濡れた状態は、キューティクルが開いています。 乱暴なタオルドライは、キューティクルを痛め、髪をパサパサにしてしまうのです。 髪を洗った後は、優しく丁寧なタオルドライを心がけましょう。

髪がゴワゴワになる原因⑦乾燥

空気の乾燥は、静電気を起こしやすくします。 乾燥は冬場だけではありません。 夏場は確かにジメジメしていますが、室内のクーラーの効いた部屋も乾燥しているのです。

静電気の摩擦によってキューティクルも傷んでしまいます。 加湿器を使うなどして、乾燥から髪を守りましょう。