幼い頃から天体や気象に関心を持っていたという友貴さん。10歳の頃、気象予報士・森田正光さんの著書を読んで、気象予報士試験を受けることを決め、中学1年生の時、史上最年少(当時)の12歳で合格を果たしました。

 法律の分野にも興味があり、こちらも当時、最年少の15歳で行政書士試験に合格。高校合格が決まると今度は司法試験の勉強を始め、2020年、神戸大学理学部1年時にして司法試験の受験資格が得られる司法試験予備試験に、翌年には司法試験本試験に合格しました。

 現在は司法修習中で、来年度からは大手の法律事務所に勤務する予定です。法律と気象は一見異なる分野のように見えますが、「どちらの分野もロジックで物事を考えるという意味では共通しており、近い部分がある」と話します。

◆夫が好意を寄せたきっかけは、妻のつぶやき

 年齢も出身地も異なる2人を結びつけたきっかけとなったのは、Xでした。

 30代半ばで弁護士のキャリアをスタートし、仕事に打ち込んでいた美佳さん。経済的にも自立し、結婚願望も強くはありませんでした。しかし、40代に入り、出産可能年齢のリミットが視野に入るようになったことがきっかけで、「10年20年先を見据えたときに、仕事だけに時間を費やしていいのか」と悩むようになりました。

美佳:仕事では色々な経験をさせてもらってきて、人生であと何をしていないかと言われれば、結婚や出産ぐらい。不妊治療に国からの保険が適用されるのも43歳未満と決まっているので、40代前半の間に何もしなければ、この先に後悔するのではないかと思いました。

 出会い目的の合コンや婚活アプリには抵抗がありましたが「『食わず嫌い』はよくない」と期間と期限を決め、いわゆる婚活市場に飛び込んでみます。

 しかし、年齢や収入など「スペック」で異性を判断しとっかえひっかえする印象を受け、短期間で離脱することに。「日常生活の中で自然に知り合った人を好きになり、その先に結婚出産を考えるという流れが私にとっては理想。結婚や出産を目的として条件が合いそうな人を選ぶやり方は合わないと改めて思いました」と苦笑いします。