2010年にTBSに入社し、『朝ズバッ!』『報道特集』などを担当したのち、2016年に退社したアンヌ遙香さん(39歳・以前は小林悠として活動)。
TBS退社から8年経った今年、紆余曲折を経て20年生活した東京を後にして活動拠点を故郷北海道に戻したアンヌさん。アラフォーにして再スタートを切った「出戻り先」でのシングルライフの様子や心境をつづる連載です。
第14回となる本記事では、アンヌ遙香さんの「今年の漢字」について綴ります(以下、アンヌさんの寄稿)。
◆新聞やテレビ・ラジオが「オールドメディア」と呼ばれるように
毎年恒例の今年の漢字。オリンピックの金メダルから政治の裏金問題まで、さまざまな意味合いが込められての「金」でしたが、私が個人的に選んだのは「聞」と言う字。
新聞、テレビラジオを見聞きする、先人の話をしっかり聞く、という意味で勝手にセレクトさせて頂きました。
今年は兵庫県知事選挙等で新聞やテレビ、ラジオといったマスコミが「オールドメディア」というような表現を一部でされ、YouTubeといったSNSが、多くの人々の言論や情報判断に対して非常に大きな影響を与えた件が印象的でした。
もちろんSNSの影響の大きさは昨今に始まった事ではありません。しかしここまで大きなウェーブを政治の世界に与えた事に対し、新聞やテレビ、ラジオ界隈は動揺を隠せなかったという現実が確かにありました。
今後の選挙活動のあり方等に関して、なお一層の分析や精査が必要だとは言われていますが、今回はその点には触れません。
◆新聞やテレビ・ラジオにむしろ感じる“可能性”
さて、一部には、新聞社やテレビ、ラジオ局が作る情報は既得権益の塊であり、これは信用ならん!という声をあげている方がいらっしゃいますが、最近の私としてはむしろ、新聞やテレビ、ラジオといった元来のメディアの可能性に関して、非常に明るいものを感じているのです。